fc2ブログ
  
夜市。
  

久留米の土曜夜市。コドモにとっては夜店体験というか。あのガラガラしていた商店街に、どこから湧いてきたのか、ものすごい人。高校からの友人薫さんと共に。

薫さんからいろいろお土産をいただき...

マスカットの和菓子。うますぎるーー帰宅して、ハハも感動。

ビーガンクッキー。見た目も美しく、食べても美味しいーーー超感動ーーーありがとう、薫さん🫂久々に会えて良かった。全く変わってないやwww

オケ時代の先輩も市民オケで活躍されてて、素晴らしいです。もうちょっとコンサート見たかったなぁ...旦那がもう身体的にもメンタル的に疲労してた感じです。

   
スポンサーサイト



  
ソーダ味。
  

ソーダ味の葛饅頭。不思議な味だけど、まあこれはこれでアリかなと。

ハハに連れて行ってもらった三連水車の道の駅にて購入。酒饅頭大好きーだが、チチに食べられてしもうた。

   
  
ファミレス。
  

ファミレスとか20年ぶりに行ったかも。進化が凄すぎ。このコスパにサービスの良さ。ちなみにほとんどのアメリカのレストランではお子様メニューはないので、うちの子は大はしゃぎでした。

鉄板に乗ってくるのも日本ならでは。

   
  
竈門神社。
  

太宰府天満宮の道案内に「こっち行ったら竈門神社」と書いてあるので、行き始めたら、何と県道の果てじゃないっすかーと気づいたのは、歩き始めて1時間くらいしてからのこと。チチもハハも途中でリタイアして、お石茶屋へ。

本当に道が合っているのかわからず、地元の人に聞きながら行きました。もうここまで来ちゃったので行く。日本の暑さに慣れてない旦那とコドモは、休み休みに。私は何だか分からない程にアドレナリンレベルが上昇して、もう走って登ろうかとwww

大体、太宰府天満宮の道案内が適当過ぎ...。神社近くの古いお店に入り、休憩。そこのおばあちゃんがお菓子出したりしてくれたのが、日本人の優しさを感じました。

   
  
太宰府参道。
  

呼ばれていた場所。ものすごいエネルギーだと思う。ちなみに本殿は改装中。

お石茶屋で梅が枝餅と梅茶。梅ヶ枝餅には梅入ってませんが、梅好きとしては至福の時…。

もちろん購入。

   
  
勝義さん。
  

実家にて。実家のご近所さん宅に、私の祖父である勝義さんの日記的なものが保管されていたらしい。で、コピーを取ってきてくれたうちのハハ。勝義さんが亡くなったのは私が小学校5-6年のときだけど、亡くなったときにちょっと読んだっきりで、それから祖母が家を建てたときに紛失というか、祖母が捨てたみたいwww

うんうん、私が読みよるよー

この他、初海外旅行や、家系図、戦争体験など記されていました。そういえば、小さいとき、勝義さんは買いたてワープロで頑張ってたな。戦時中とか、配膳するご飯を誤ってこぼして、1日中ご飯抜きになったエピソード。広島部隊に配属されたものの、予定変更で北方に送られて原爆を免れたエピソード。命がけで生きてきた自分のご先祖様には感謝でしかないです。

   
  
日本。
  

7月の最終2週間は日本に行ってました。周りから「こげん暑い時に戻ってこんでも…。」と言われますが、サマープログラムの最初をミスって友達ができないよりも、最後をミスった方が良いかなと思って、この時期を選びました。で、前回コロナで行けなかったキッザニア。

ららぽーとは初めてでした。人多すぎ…

中国や韓国からの子供も多かったです。大人顔負けの職業体験。

   
  
新学期。
  

新学期が始まりました。ハワイの学校は8月の2周目からです。うちの子は10月生まれの現在6歳ですが、今学期から1年生となります。もちろん始業式とか入学式とかないです。考えてみたら、なくても良いかも🦆

   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード