わかってはいたが、BPA freeの表記があるから良いだろうと甘んじてプラスチック容器を使ってたところ、ちょうどGoogleニュースに記事が上がってて、シャンプー等の香料やプラスチック容器にもっと気を付けることにしました。PyrexとAnchor Hockingのガラス容器を大人買い。Anchor Hockingは名前の通り、錨マークがカワイイ。Made in USAを誇っているものの、蓋がちゃちい。もー漏れる漏れる。朝は職場に味噌汁持って行っているのですが、ダダ漏れしてもうた。。。。幸い同僚がスープジャーをくれたのでそれに入れて行っております。また、うちのキッチン天板がクオーツで強度が高いので、既に2個割れる始末。。。前途多難ですが、ガラス容器で頑張ります。でも冷たいのはプラスチックです。
そらの誕生日。まだハワイは10人以上の集まり禁止なので、家族だけでと思っていたら、オレゴンから義姉と子供が乗り込んできての誕生日となりました。
このローソク、火を着けたら開いて回って音楽が鳴るのだけど、音楽が止まらん。止まらんので流水につけたら壊れて止まるかなと思ったら、止まらん。今度はコップに水を入れて5時間浸水させても水の中で音楽鳴ってて、それでも止まらんので分解してチップを取り出して、接続部分に厚紙を入れたら今度は厚紙が濡れて通電し、また鳴り出す。。。最後はプラスチック片を挟んでようやく止まる。ハハに言ったら「(初版)ターミネーターみたいやね」って。まさしくそれを彷彿とさせる復活ぶりでした(笑)
もう5歳になりました。コドモが20年で巣立つとして、子育て4分の1地点。まだまだこのままカワイイままでいて欲しいな。ずーっとずーっとハグしたいな。あと数年したらウザがられるのかなと思って、チューチューはぐはぐしている変態ハハです。