fc2ブログ
  
2時間怒濤の作り置き。記録。
  

ポテサラ、味噌汁、マッシュポテト、チキンのレモンガーリック焼き、焼きそば、パプリカソテー、ミートローフ、牛肉塊スパイシーオーブン焼き、豚塊肉ペッパーオーブン焼き。たまに料理番組みたく、自分で自分にチャレンジ。

   
スポンサーサイト



  
移動動物園。
  

何かやたら最近学校が遠足に力入れてるなと思ったらSummerFunだった。Summer Funは学校外からからも来れる夏のプログラムで、アカデミックな内容はあまりなく、お遊び中心になります。うちは通年で行かせてるので、学校の一部でしかないです。

で、この日がSummer Fun最終日ということで、学校が移動動物園を呼んだみたい。駐車場にテントを張って、ヒツジ、カモ、ロバ、ニワトリ、ウサギとか来てました。そらと仲良くしててくれたミラは、お父さんの仕事の都合で夏の間だけ来てただけで、この日でお別れ。日本語も英語も中途半端な娘とずっと遊んでくれて本当にありがとう💗💖💖

   
  
は?
  

コドモを蝶小屋に連れて行った帰り、アロハ寿司へ。名前からして不味そうなローカル寿司屋へ。並んでた惣菜。

そらが食べたいと言ったものを買ったところ、これだけで40ドル。太巻きパッサパサ、天ぷら油ギトギト。。。お惣菜に「触らないで下さい」と書かれているにも関わらず、お店のオバチャンが現金を触った手で頻繁に配置替え。。。あんたのその手が一番汚くない?と思う私でした。

   
  
かなり邪魔。
  

またまたキッチンのど真ん中。人間がぬこ様をよけて廻っていくシステム。

   
  
蝶小屋。
  

1週間に2回も行ってしまった。。。コドモの要望により。パールリッジモールに蝶小屋が期間限定でできてました。

4畳くらいのスペースにアゲハ蝶1種類のみ。15分の時間制限でしかも有料。このレベルでも娘はまた行きたいと言っておる。

   
  
職場近辺のパン屋。
  

バタートップ。今週は土曜出勤でした。。。

休日の朝は厚切りトーストで。

   
  
Funtastic Kids Zone
  

学校のスクールトリップで行ってきました。学校から車で5分のモール内にあるのですが、バスがチャーターできなかったのか、公共のバスを使うということ。まだコロナの影響もあるので、親としては、1)全く参加させない、2)バス+参加、3)親が連れて行って目的地で合流、の3択があり、うちは3でした。日本の市バスとは異なり、ハワイの場合、公共のバスは車を保持できない人が乗る。。。というのが共通の観念であり、イッちゃってる乗客が多い。結構な数の親御さんたちが自分で連れてきてました。

最後に行ったのはコロナ禍前でしたが、あんまり綺麗にされていませんでした。コドモは楽しんでたみたいです。

   
  
ダンキンドーナツ。
  

コドモの遠足というか (school tripといふ)に付き添った帰りにドーナツ屋。そらが欲しいと言った真っピンクのドーナツとお父さんにと選んだバニラ。グレーズが脳天突き抜ける甘さ(笑)

スクールトリップは午前中のみだったので、学校にコドモを送り帰し、夕方お迎え。考えてみたら先生たちも大変だなーー子供に引率した挙句、また戻ってきゃつらの世話なんて。。。と、甘くなさそうなドーナツを差し入れーお疲れ様でございます。

またそらに買わされるピンクドーナツwww自分用にはフレンチクルーラー。ミスド行きたい!!!

   
  
ドラゴンフルーツ。
  

ファーマーズマーケットでそらが買ってと言ってきたドラゴンフルーツ。学校で先生が食べているのを見て食べたかったんだって。

中身は白とピンクがあって、これはピンクでした。そらはあまり好きではなかった模様。私もあまり好きではにゃい。味的にはイチジクを淡白にした感じ。

   
  
日本のお菓子。
  

ドンキで購入。菌除外のため、外箱は帰宅直後に廃棄。

ご当地お土産屋さんに売っているようなお菓子の味である。

米粉のチョコケーキ。

これは濃厚でした。

   
  
ショボすぎる。
  

Beyond Van Goghというゴッホ展に行ってきました。ハワイで先行予約とかしないといけなかった話題のやつ。

最初3列はゴッホの生い立ちをただ読む。

でっかい会場に移動し、そこの4面に動くゴッホ画が映し出されるのみ。ただただデカいプロジェクターとスクリーンやん!旦那も私もチームラボみたいなのを想像していたのでガックリ。1時間もしないで終わった。。。これで一人4000円は高くないか?家でBSプレミアムとかのドキュメンタリーを見てた方がよっぽど感銘するし、こんなんだったら普通のゴッホ展に行きたかった。

ひしひしとハワイの文化レベルの低さを実感した。。。

   
  
ホールフーズにて。
  

ホールフーズのイートインコーナーが撤去されてて、結局ピクニック。ビーツ、レタス、フェタチーズ、クランベリーの組み合わせ大好き。

そらが食べたいと言ったアボカドときゅうりの寿司。こんな不味い寿司は久しぶりである。

3種のチーズのピザ。これはチーズの味が深くて美味しいー

バジルとチキンのカルツォーネ。表情変えないと食べられないエッジの硬さ(笑)

デリから。プライムリブ、エビ、サモサなど。ポークがこれでもかというくらいパサついていた。。。

   
  
梅+リーヒン。
  

うちのコドモがかき氷食べたいって。ググっていると近所にあった。な、なんと梅風味のシロップだってー。それにリーヒンパウダーを追加。コロナの影響で、店内には入れず、駐車場で食す。

旦那はウベ(紫芋)。そらはいちごとクリーム。

   
  
コオリナビーチ。
  

久々のコオリナビーチ。膝のリハビリのセラピストから泳ぐのは平泳ぎ以外なら大丈夫って。旦那と娘。コオリナはいつも駐車場が混んでて、去年は3回フラれたので、朝6時40分に家を出て7時に着いたのですが、既に駐車場は8割埋まってました。

自然のアシカの親子。初めて見ました。

独立記念日で4連休だったので、この次の日もコオリナに来て、またアシカ見たのでした。良き日。

   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード