Fun Fair
スポンサーサイト
路線変更。
私のパートへの変更により、家庭の財政事情も変わったので、プリも変更。パートになって思わぬ負担が個人年金(これは止めたくない)と医療保険代とローン保険代と生命保険代。合計で月8万円は飛んでいきます。
火災ハリケーン保険はエスクローに含まれていますが。
プリは超穴場なところをワイキキに見つけました。州の学校斡旋科に自ら問い合わせ、発見。そして学校訪問。全学年で25人くらいしかいません。可もなく不可もなくちょうど良い。。。授業料が現在の水準からして安いので何で安いのか聞いてみたら、営利目的でやっていないからなのだそう。先生たちは殆ど20年くらいのキャリアがあります。ああ、ここを探し当てた私、凄すぎるwww先生からも他の生徒はほとんど口づてなのに、どうやって見つけたんだと言われましたwww

うちは車1台+バイク1台しかないので、送迎とドロップオフできる時間帯の関係上、ワイキキのパートタイムのプリに申し込みました。私の仕事が7-11時で(多少融通利かせてもらえます)、プリが7-12時でちょうど良いです。プリ始まったら7:30-11:30に仕事の時間をシフト予定。きっちり定時に帰宅できるこの仕事、将来フルタイムに戻れるのだろうか。
追記: 早速入学申込金受領しましたとの知らせ。満3才になっていないといけないと思っていたら、2才11か月でも良いという緩い返事wということはもう来年です。トイトレ頑張らねば!
火災ハリケーン保険はエスクローに含まれていますが。
プリは超穴場なところをワイキキに見つけました。州の学校斡旋科に自ら問い合わせ、発見。そして学校訪問。全学年で25人くらいしかいません。可もなく不可もなくちょうど良い。。。授業料が現在の水準からして安いので何で安いのか聞いてみたら、営利目的でやっていないからなのだそう。先生たちは殆ど20年くらいのキャリアがあります。ああ、ここを探し当てた私、凄すぎるwww先生からも他の生徒はほとんど口づてなのに、どうやって見つけたんだと言われましたwww

うちは車1台+バイク1台しかないので、送迎とドロップオフできる時間帯の関係上、ワイキキのパートタイムのプリに申し込みました。私の仕事が7-11時で(多少融通利かせてもらえます)、プリが7-12時でちょうど良いです。プリ始まったら7:30-11:30に仕事の時間をシフト予定。きっちり定時に帰宅できるこの仕事、将来フルタイムに戻れるのだろうか。
追記: 早速入学申込金受領しましたとの知らせ。満3才になっていないといけないと思っていたら、2才11か月でも良いという緩い返事wということはもう来年です。トイトレ頑張らねば!
日本語教材。
そらは未就学児なので、お取り寄せ教材。ハワイの某日本語学校の教材はポピーだと友人から聞いて、試しに半年分ポピーを購入。値段は日本の倍ですが、アメリカに中継する会社があるみたいで、カスタマーサポート良し、ドル建てカード決済良し。2-3才用教材というのも購入のポイントです。ほとんど他の教材は満3才の年少からです。
ポピーは他の教材と比べると安いのですが、てへてさん曰く、ポピーでもやってくれないのなら高くつくってwww

比べてわかる。内容がいまいち???なのが多いです。最初の4月号で出てくる動物がこのメンツってどうよ?いきなりクジャク???

毎日の生活の上で必要な歯磨きもあっさり1ページで「はをみがこう!」これごときで子供がencourageされるのでしょうか。また付属の絵本が成長過程に合っていません。最初はシーソーでゾウさんを浮かせる単純なものなのに、5か月後にはいきなり3匹の子ぶたのフルストーリー。しかもちょっと古い感じ。

こどもチャレンジ。大多数のハワイ在住ママが購読。学生からの友人がわざわざ送ってきてくれた!


内容的には申し分ないけど、付録がやたら多いと聞いてパス。

ドラゼミ。価格はこどもチャレンジと同じくらい。

いきなりワークブックだけで読み聞かせとかないのは???と思い、断念。

第一候補z会。海外受講は毎月4500円くらい。

ワークブックは至ってシンプル。公文みたい。

小さい冊子は内容盛りだくさん。

わかりやすい子供とのインタラクティブな小冊子あり。

来年4月からz会購入したいのですが、満3才に1年早いため購読できないかもです。バックナンバーの問い合わせしたら、現在購読中の人しか入手できないと。なんか矛盾してないか???
まだプリスクールに入れるまで1年半あるので棒に振りたくありません。。。こっちのプリスクールは(学校によってまちまちですが殆どの場合)9月の時点で満3才になっていないと入れません。それまでどうしようかと考え中。。。満足できないポピーでお茶を濁すか。。。忍ちゃんに頼んでメルカリでz会のバックナンバー購入か。。。
ポピーは他の教材と比べると安いのですが、てへてさん曰く、ポピーでもやってくれないのなら高くつくってwww

比べてわかる。内容がいまいち???なのが多いです。最初の4月号で出てくる動物がこのメンツってどうよ?いきなりクジャク???

毎日の生活の上で必要な歯磨きもあっさり1ページで「はをみがこう!」これごときで子供がencourageされるのでしょうか。また付属の絵本が成長過程に合っていません。最初はシーソーでゾウさんを浮かせる単純なものなのに、5か月後にはいきなり3匹の子ぶたのフルストーリー。しかもちょっと古い感じ。

こどもチャレンジ。大多数のハワイ在住ママが購読。学生からの友人がわざわざ送ってきてくれた!


内容的には申し分ないけど、付録がやたら多いと聞いてパス。

ドラゼミ。価格はこどもチャレンジと同じくらい。

いきなりワークブックだけで読み聞かせとかないのは???と思い、断念。

第一候補z会。海外受講は毎月4500円くらい。

ワークブックは至ってシンプル。公文みたい。

小さい冊子は内容盛りだくさん。

わかりやすい子供とのインタラクティブな小冊子あり。

来年4月からz会購入したいのですが、満3才に1年早いため購読できないかもです。バックナンバーの問い合わせしたら、現在購読中の人しか入手できないと。なんか矛盾してないか???
まだプリスクールに入れるまで1年半あるので棒に振りたくありません。。。こっちのプリスクールは(学校によってまちまちですが殆どの場合)9月の時点で満3才になっていないと入れません。それまでどうしようかと考え中。。。満足できないポピーでお茶を濁すか。。。忍ちゃんに頼んでメルカリでz会のバックナンバー購入か。。。
フェルト人形。

新しい職場になって早1ヶ月。育児にもっと時間を割くため、生まれて初めて腰掛け程度のパートの仕事に就きました。と言っても、仕事ができるので(自分で言う!)職場の先輩には過去30年間で最高のルーキーというお褒めの言葉をいただきましたwww
朝7時から11時まで、定時できっちり帰宅します。他にも仕事はあったのですが、どうせやるなら後に繋がる仕事がいいなと思って、経理のお仕事です。今までこういう安易な世界があったものかと、がむしゃらに働いて任されて認められてきたような世界が霞んでしまいました。
写真はオーナーさんが飼っていたワンコが最近亡くなったらしく、その毛を入れたフェルトでクライアントがぬいぐるみを作ってくれたそうです。すごくリアル。
敏腕パートとして頑張りまっす!
知育。
2歳になりました。