fc2ブログ
  
チョコオレオ。
  

これもオレオ。クッキーもココア生地じゃないし、オレオのバニラクリームは入ってないし、もうオレオである意味ないかも(笑)。
   
スポンサーサイト



  
栗饅頭。
  

渋皮栗のと普通のとある饅頭。栗のパイもありましたが、撮影する前に完食。てへてさんより。おいすぃっー


栗っー
   
  
久々インドカリー。
  

ナンが美味しいインド料理屋さん。チーズナンとパラサを目当てに行ったけど、ランチメニューからは抜いちゃったみたい。普通のナン。モチモチ美味しい。


豆のカリーとトマトベースの野菜カリー。

最近インドカリー作ってなかったから、また再熱しそうです。
   
  
ギリシャのサンドイッチ。
  

グリルした白身魚が入ってるピタサンドイッチ。ヒヨコ豆のディップも追加。いつも、家で作れるんじゃないかと思うけど、ピタをあんまり買わないから、作ったことないなー
   
  
塩。
  

友人の間で話題に上がってた、ろく助の塩。友人がお土産にくれたわーん

初めの感想、え、味の素?でした。でも天然の旨味なのですね。今までヒマラヤの岩塩で作ってましたが、これでおにぎり作ってみよう♪
   
  
ホワイトチョコ大好き。
  

てへてさんより。さとこからも前にもらったなー

ここ数年かな、これ人気なの。ホワイトチョコ好きにとっては、たまらん美味しさです。本当は一人占めして食べたかったけど、大人しく旦那とシェア(笑)
   
  
久々の。
  

Down To Earth のコーンブレッド。何か味変わったな。でもやっぱりコーンブレッドでは、コーンミールの含有率が高くて、ビーガンだし、ダントツ美味しい。
   
  
Boston Cream Pie
  

そこのスーパーのベーカリーから。


カスタードが挟まってますが、意外と軽いです。
   
  
スウィートロール。
  

ついで買ってきてもらったーけど、パンの写真撮るの忘れた。甘めのしっとりディナーロールです。カイルアの。
   
  
Naughty Princess
  

近所のタイ料理屋さん。


Naughty Princess というネーミングの料理。レッドカレーのマイルド版。


いつも注文。タイの生姜スープ、トムカー。体が芯から温まります。


餅米。


やっぱりパッタイ。
   
  
ルンピア。
  

一番小さいニャンコを獣医さんへ連れていったついでに、フィリピン食材屋さんへ。ワイパフは近いながらも本当に私にとって未開の地。


最近揚げ物が大丈夫になってきたのと、コレステロールとか血糖値とか、全く問題なかったので、調子こいてバナナルンピア。春巻きです。


お肉と野菜のルンピア。皮がめっちゃ厚くて、揚げたてバリッバリ。そこまでルンピア食べたことないけど、皮が良い!しかもモチモチです。でも普通の人は、具が少ないって言うかもね。。


チリビネガーにつけて食べます。辛いけど、油切ってくれて、あと数個行けるんじゃないかという錯覚に(笑)
   
  
アラレとクッキーの大胆なるコンボ。
  

久々に見たので。


アラレの含有率が低いので、あんまりその風味は感じられないけど、クッキー自体は結構美味しいです。
   
  
Taiwan Mushi
  

同僚が、今日のランチはタイワンムシ!!早くカフェテリア行かないと、売りきれる!!と大騒ぎしてたので、、私も何じゃー?と思いながら買ってみました。

豆腐の上に、甘辛く調味した豚挽き肉をギューギューに詰めて、オーブンで焼いたもの。まあまあ美味しい。「日本の料理よね?」と聞かれたけど、そんなものはにゃいね。台湾料理??
   
  
焼くだけシナモンロール。
  

シナボンのシナモンロールができるという代物。


ポンっと開く瞬間が結構怖いビビリです。もう個々に分かれています。フロスティングも入っていましたが、嫌いなのでポイ。


2日目はもはや美味しくないです。味音痴なアメリカ人が、オーブン焼き立てにこだわる理由が未だにわからにゃい!この焼くだけの生地シリーズ、スーパーにズラリ並んでます。
   
  
長年のアメリカの味。
  

最近とある理由がありまして、ほとんどの社交行事はキャンセル、外出を控え、リア充な日々です。ご心配なく、私はいたって元気ですので。。。

そんな訳で家で簡単お菓子作り。何十年もアメリカの家庭で親しまれている味だと。ブルーベリーとコーンマフィンの素。ブルーベリーマフィンに関しては「ブルーベリー味チップ入り」だと。「ブルーベリーチップ」じゃないのね。。。


見かけはグー。やっぱりブルーベリーマフィンは人工的な味。コーンマフィンはそこまで悪くないかな。
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード