fc2ブログ
  
感謝祭。
  

お魚にしました。舌平目のケイパークリームソース。ケイパーは何の植物かわかりませんが、花のつぼみらしく、大抵塩漬けになってます。しその実のような触感です。

thanksgiving20102.jpg

パンプキン・ブロンディー。ブロンディーはブラウニーのココアが入っていない版です。先にクリームチーズフロスティングを塗るの忘れたので、後から旦那に塗ってもらいました。こーいうのは旦那のほうが得意だから。

食べて、食べて、食べて…それが感謝祭です。収穫に感謝するお祭りだから、いいんです!
   
スポンサーサイト



  
美味しいコーヒー。
  

私のお気に入りカフェです。もう一つはシアトルズ・ベスト。落ち着けるはずのスタバですが、暗すぎてイマイチまったりできない!ここのカフェの場合は明るくて爽やかな感じです。アラモアナ店ではケーキの種類も多くて、ハワイに引っ越してきた当初は日本っぽいケーキが食べられる♪と思って、結構通ってました。でも最近は私はケーキはどーでもよく、マフィンとかスコーンとかに目が行っちゃいます。ここは厳選されたコナコーヒーを使ってて、様々なグレードがあります。コナ100%はやっぱり香りが高い(+値段も高い!)けど、酸味があるのも特徴であり…それがうまくブレンドされてるコナ25%のコーヒーくらいが私は好きです。うちの犬オヤジ(A.K.A.叔父)は「コナ100%じゃないと全然美味しくないもんねー」とか言うけどね。

honoluluc2010112.jpg

パンプキンブレッド。シットリしてます。
   
  
気になってたもの。
  

最近サムズに出始めたミックス&マッチ。6個入りのを2パック選べて$7くらい。普通だったら絶対買わないけど、めっちゃ私のツボをつくマフィンがあったので購入。ハラペーニョ・コーン・マフィン。

samsmuffins2010114.jpg


samsmuffins2010112.jpg

パンプキン・マフィン。

samsmuffins2010113.jpg


samsmuffins2010115.jpg

旦那が買ったフワッフワのピザ。
   
  
粉もの+スパイス。
  
indiacafe201011101.jpg

カパフル通りの奥まったインド料理屋さんに行ってきました。名前忘れたけど、ヒヨコ豆、フェンネルシードを練って挙げたものがまず出てきます。

indiacafe201011102.jpg

Dosaiというお米でできたクレープみたいなやつ。超モッチモチです!これはセットで、左からココナツ・チャツネ、マイルドカレー、レンズ豆のスープ、スパイシー・サンバル、マンゴ・チャツネ。私は辛いココナツ・チャツネにはまっちゃいました!やっぱり粉もの好きとしては、はずせません。また食べたい♪

indiacafe201011109.jpg

どうしてもこれ系のパッサパサご飯って好きになれない…これなしにして、ナン付けてくれたほうが嬉しいなぁ。

indiacafe201011107.jpg

激辛のサンバルも注文。食べ始めはマイルドなのに、後味は火吹きそうに辛い。汗拭きながら完食。

indiacafe201011106.jpg

ほうれん草と豆腐のカレー。もうちょっと酸味があるものを想像してたけど、結構甘かったです。

indiacafe201011105.jpg

激ウマ!ラムカレー!!!ラムがトロットロになるまで煮込まれています。ちなみに激辛です。横に赤い油がにじみ出てることからわかりますー。

indiacafe201011108.jpg

Roti bread。

indiacafe201011110.jpg

パイ生地みたいに層になってる+結構厚みがあってドッシリ型。これは、まさに粉もの好きにはヨダレもののパンです。ザックリ~このロティ・ブレッドを使ったデザートもあります。個人的には今度、それ食べたい。このロティ・ブレッドの上にアイスがのったデザートです。

さすがに食後は、カレーに含まれた生クリームやココナツミルクに胃がやられ気味でしたが、絶対戻ってきたいお店です。
   
  
期間限定はヤバイ!
  
indiacafe2010111.jpg

塩辛い+甘いのコンビネーション、かなりはまります。

indiacafe2010112.jpg

しかもリッツはサックサク~!
   
  
Pumpkin Crunch
  

近所のスーパー、タイムズで買ったパンプキンクランチ。甘くない。底はクルミを砕いたのがぎっしり入ってます。パンプキンパイの残りを使ったのかなぁ…
   
  
ロシア料理。
  
gracies2010116.jpg

滅多にダウンタウンには行きませんが、所要で行ったので、ついでに月・水・金限定のビーフストロガノフをまた懲りずに注文。ここはアラケアにある唯一のロシア料理店。でもお店の人はアルメニアの人です。

gracies2010114.jpg

噂のナポレオンを注文。パッフパフのパイ生地です。

gracies2010115.jpg

パイシートを焼いてコンデンスミルクかければ、家でもできるんじゃないかなー。
   
  
プレートランチ。
  

ここのプレートランチ屋さんは、ビーフシチューにデミグラスソースを使ってある、というのをどっかで見て、ベレタニア・タイムズの前のこのお店へ。写真は旦那が注文したハンバーグ・カレー。実はこの下にキャベツとかで炒めた太麺が入っています。それが超茹ですぎで、しかもこのカレーもマズイ。

gracies2010111.jpg

私は欲張って、ビーフシチュー、照り焼きポーク、ポットローストのミックスプレート。何じゃ、このビーフシチューは~!カレー粉の味がする~!

gracies2010113.jpg

付け合せのグリーンサラダ、コールスロー、キムチ。

   
  
まだまだ牛ブーム。
  
waikikimalasada2010113.jpg

牛丼やビーフシチューに始まり、最近はビーフストロガノフまで、最近牛食中です。ま、程ほどにしてます。

ロシアに行ったことないからわからないけど、アメリカのビーフストロガノフと言えば、大方パスタにのっかってます。こっちのパスタって茹ですぎなので、ご飯に替えてもらって注文しましたー。
   
  
冷凍マラサダ?
  

ワイキキのど真ん中でマラサダ屋さん発見。普通のとパイナップルカスタードを購入。注文と同時に、お店の人がマラサダらしきものをオーブンに入れてた!解凍???

waikikimalasada2010112.jpg

ぶわっぶわのドッシリパンタイプのマラサダ~と思ったのも一口目のみ。多分私の予想は当たってて、後味が冷凍食品みたいな味。マズイ!
   
  
お祭り。
  
kaimukicraftfair20101120.jpg

カイムキであったお祭りで買ったもの。ズッキーニブレッドとかキャロットブレッドとか、アメリカンなもの大好き♪

kaimukicraftfair20101122.jpg

ズッキーニ自体、淡白な味のものなので、実際ズッキーニの味はしないのですが、まず最初に入れてみようと思った人の心意気が知りたい気分。シットリにはなるのですが、その分バターたっぷり入れないといけません。

kaimukicraftfair20101121.jpg

PBクッキー。
   
  
どっ辛タイ料理。
  
sabaideethai2010113.jpg

ま、どうしてもまた行きたい~!って感じではなく、安い!タイ料理屋さんがあって、うちの旦那が「パッタイが見える…」とか預言者めいたことを言い出すので、タイ料理に決定。写真は激辛豆腐ラーブ。妙に隣のオバちゃんが食べてたパパイヤサラダが気になったので、話しかけてみたら「食べて見なさいよ~」っと無理やり口に突っ込まれる(笑)このラーブは美味しい。

sabaideethai2010112.jpg

タイもち米は欠かせません。

sabaideethai2010111.jpg

パッタイ以外の麺を食べたくて、注文したドランケン・ヌードル。パッタイ同様、米でできた平麺ですが、全く一緒の味付けです。

sabaideethai2010114.jpg

たまにタイ料理行ったら注文する魚のフライですが…上にかかっているのは甘酢。これ、日本のスーパーに売ってるようなお惣菜の味でした。

sabaideethai2010115.jpg

ウベアイス。紫芋のアイスです。
   
  
ハハ
  

ハハから小包が届きました。このたらこスプレッド、実はメチャウマなのです。焦がしバターが入っているので、バター好きの私にはたまりません。前にも送ってもらって美味しかったのでワクワク~♪なのですが、イマイチ気になる点が…「要冷蔵」と書かれているのですが…ちなみに前回も今回も平気でしたよー。鶏卵われせんべい…これは私のチップス破片好きを狙い撃ちした品物…うちでトルティーヤチップ食べるときなんか、好んで塩っぽい破片を選らんで食べちゃう~。このわれせんべいは割れたものしか入ってないから、もう誰にも止められない勢いで(笑)口の中に刺さろうが食べてしまいます。

haha2010112.jpg

貝柱漬けとか昔、オヤジの食べ物だと理解していたものの、最近こんなんもらうとすっごく嬉しい♪オバ化どころかオヤジ化。そしてこの白いブツは…もちろん期待の…

haha2010113.jpg

ラッキョウ~!!!もう既に完食です。

ありがとう~!!!
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード