fc2ブログ
  
南部料理。
  
birthd20103.jpg

カイムキの下のほうにある、南部料理のお店に行ってきました。南部料理初挑戦なので、美味いも何もわかりません。南部料理と言えばコーンブレッド!↑チャード(日本で行ったら青菜みたいな感じかなぁ)の煮込み、チリ、バターミルクで衣を作ったフライドチキン、コールスロー。フライドチキンの衣は微妙に甘くて、カリッカリ(一口だけもらった)。チリは豆たっぷりで、すごくスパイスが利いています。

注目のコーンブレッドは…すっごくコーンミールの含有率が高いけど、シットリ。結構油入ってます。南部のコーンブレッドは甘くない、って聞いていたので、これはハワイ風にアレンジしたのかもしれません。

birthd20104.jpg

シーフード・ガンボ。一言で言えば、スパイスの利いたシチューなのですが、辛党の私はモリモリ食べてしまいました。下にはグリッツ(トウモロコシを挽いたもの)が入ってます。すっごくこれ、お腹にたまります。ちょっと塩辛かったけど、また食べたい一品です。
   
スポンサーサイト



  
おから味噌。
  
Aug2010271.jpg

この間、てへてさんからいただいたおから味噌でシャケのホイル焼きやってみました。おから味噌は、普通の味噌程甘みがない分、麹のパンチが利いた味&香りがします。すごく滑らかです。

これ、すっごく美味しくできました。魚があんまり駄目な旦那にはマヨを混ぜて作ったら、モリモリ食べてました。

ありがとう
   
  
パンプキン・クランベリーケーキ。
  

今日空手から戻ってきたら、仕事に行ってるはずの旦那がいきなり現れて、ケーキ持ってきました。バイクも隠してたので、すっかり仕事行ってると思っていました。今日1日休み取ってくれたのだそうです。

↑エンジェルとルナから。私の大~好きなコーヒー・トークのケーキ。ズッシリしてますが、シットリしててパンプキンの後味が口の中に広がります。でも、あくまでも「カボチャ」とは違うんだな…

Aug2010273.jpg

↑昨日仕事の帰り際に、ボスの奥さんがいきなり持ってきてくれたカップケーキ。デザインはいい!けど、やっぱフロスティングは要らないや~。フロスティングなしのは「マフィン」、フロスティングありのは「カップケーキ」。料理専門チャンネルでもカップケーキの番組があったり、ハワイでもカップケーキのお店が増えたり…アメリカ人のカップケーキに対する情熱はちょっと理解できないな

今の私があるのは皆のおかげです!ありがとう~♪
   
  
THT、ありがとう!
  
tht201081.jpg

てへてさんからいただいた湘南チーズパイ。

tht201084.jpg

ほんのりチーズ味のざっくりパイ。めっちゃ美味い!ちなみに旦那から殆ど食べられました。隠しときゃよかった…

tht201082.jpg

饅頭類。栗饅頭…「栗満」ってすごいネーミングです。饅頭大~好き!小豆、きなこ類のお菓子には手を出さない旦那。

tht201083.jpg

ここのブランドの下着、カワイイね。しかもすっごい心地いいです。下着に関しては、日本が一番。そういえば昔、ヴィンセント・ギャロもグンゼのTシャツが大のお気に入りだったみたいです。

話は反れましたが、手作りのおから味噌も入ってました。開けた途端、麹の匂いがツィーン!てへてさんが行ってあったように、ちょっと塩辛めでしたが、魚に合いそうな予感。ハチミツと混ぜて魚を漬けて、グリルで焼こうかなと計画中。そんなことしたらもったいないかな???でも今までに食べたことのない食感と味わい。ちょっと楽しみです。

いろいろいろいろ本当にありがとう!さすがまた私の心をぐいーんと掴むものばかりでした。バッグフックも初めて見ました。流行ってるのかなぁ。
   
  
モチ。
  

フィリピンの餅。ウベ(紫芋)と下のほうも別の芋っぽい味。

gc2010aug2.jpg

これもフィリピンのココナツ餅。

やっぱり餅より饅頭派です。

   
  
やっぱり外食は気をつけよう。
  
bigcitydiner2010aug1.jpg

先週封切られた、大好きなコメディアンのウィル・ファレルとマーク・ウォルバーグ(彼は俳優だけど)の映画The Other Guyを見に行ってきました。その前に食べる!ハワイのローカル・アメリカンレストランでナチョス。チリ(日本で言ったらチリコンカーンかな)が入っているところがハワイ風。

bigcitydiner2010aug2.jpg

その日のスペシャル、ポットロースト。お肉がホロッホロに崩れます…が、ちょっとこの肉臭い。

bigcitydiner2010aug3.jpg

旦那が注文したチリフライ。フライドポテトの上にチリがかかっています。

bigcitydiner2010aug4.jpg

トドメのブラウニーサンデー。めっちゃデカイアイスクリームが下にあります。旦那がどうしてもこれが食べたい(しかも「ブラウニーサンデーが見える…」とか預言者めいたこと言いやがって…)らしく、注文しました。甘いもの好きな私も、もちろん食べるけど…生クリームはいらにゃい。

これでも太らない旦那がうらやましいです。太っていくのは私だけ。翌日、朝起きてみると目がめっちゃ腫れてて、塩分かな?油分かな?それとも何かアレルギーかな?歳重ねると共に、もっと食事にも気をつけないといけません。
   
  
お土産、ありがとう。
  
naru201081.jpg

なるちゃんからいろいろお土産いただきました。お茶をやっている彼女から、和菓子。栗饅頭大好きなんです~。

naru201083.jpg

不室屋のインスタント味噌汁。ここの麩、大好き!もうトロットロに口の中でとろけるんです!

naru201082.jpg

お茶!アイスミルクティーのレシピが入ってて、すっごく久しぶりに緑茶でミルクティー作るのを見ました。新鮮なんで、是非やってみます。うちは牛乳はなく豆乳常備なので、豆乳で。

大事に大事にいただきます。すっごく彼女らしいものばかりでした。本当にありがとうね!

   
  
昭和時代にタイムスリップ。
  
bi201067.jpg

ホテルに行く道中で、昔懐かしレストランに寄りました。昔はホテルだったそうです。中には渡り廊下もあり、古い日本の小学校のような造りになっています。

bi20105.jpg

まずお茶碗とお皿がセッティングされていて、これはもうハワイではありません。メニューは壁に一枚あるだけ。殆どの人は、その壁に一枚だけ貼られているメニューも見ずに注文していました。常連さんなんですねぇ。

bi20104.jpg

前菜のマカロニサラダ、リマビーンズの甘煮、ロングビーンズです。いつもならマカロニサラダなんて、全く口をつけませんが、火山でハイキングコースを歩いたため、結構食べてしまいました。

bi201066.jpg

名物のポークチョップ。これも完食。かなり油っ気があったのも…一度大めの油で焼き目を付けて、オーブンで焼くのだそうです。豚肉なのにジューシーで美味しかったけど、やっぱり後で胃がもたれた…もう若くないよ…



   
  
パンの旅。
  

学生時代からの友人なるちゃんが遊びにきてたので、一緒にハワイ島に行ってきました。パン好きの私たちは、パンとか焼き菓子を見るとハァァァァっと惹かれていき、やはり憧れのアメリカ最南端のパン屋さんに行ってきました。前回ももちろん行きたかったものの、ここを通りかかった頃には閉まっていたのでした。

bigisle2010pan2.jpg

目的のレインボーブレッドを買い、なるちゃんは朝食用にこれを買いました。程よい甘さ。

bigisle2010pan1.jpg

マカデミアナッツ・ブレッドを買いました。基本的に上のスウィートブレッドと同じ生地。

bi20102.jpg

大ヒット!リリコイ(パッションフルーツ)のグレーズがかかったマラサダ。普段だったらこの上のグレーズを取って食べるところ、かなり酸味があるので、本来揚げ物であるはずのマラサダもサッパリ食べられます。個人的に生地がフワフワのマラサダよりも、どっしりしっかり型のマラサダが好きなので、ここのマラサダにウットリでした。

bi20103.jpg

タロ芋のマラサダ。生地がドッシリしてて、私好み。タロ味もしっかりします。あとリンゴのフィリング入りのマラサダも食べました。

bigisle2010pan02.jpg

↑ハワイ島チェーンのスーパー、KTAで買ったブレッドプディング。シットリで美味しい♪ちなみに上のパン屋さんで買ったレインボーブレッドはKTAでも売られてて、KTAのほうがセールで安かったです…

bigisle2010pan01.jpg

↑ホノカアにあるドライブインでのアプリコットの入ったマラサダ。これはフワフワタイプ。

bigisle20108.jpg

↑着いた初日は、ヒロのファーマーズマーケットに行ってきました。そこは美味しいそうなパンがいっぱい!最近オアフ島のKCCファーマーズマーケットは人が多すぎて、全く行く気がせず…。ヒロのはこじんまりとしていますが、全てが新鮮で安いです。

やっぱり食の好みって大事!なるちゃん、一緒に美味しいパン食べられて幸せ~♪ありがとね!





   
  
豚の角煮。
  

久々の中華。大好きなベジタリアン料理の斎(ジャイ)を注文。今回は微妙に味が違って、かみ締めながら食べていると…これは紅腐乳が入ってる!通りで独特の発酵味があります。私は普通の腐乳は好きだけど、紅腐乳はちょっと苦手。最近料理人さんが変わったのかも。下のはもちろん固焼きそばです。

kaimukics201081.jpg

これは豚の角煮とタロの炒め物。豚の角には五香粉の味が結構ついています。タロイモを組み合わせるなんて、すごい発想です。
   
  
オススメはブタ。
  

カパフルに去年できたメキシコ料理のお店。私が絶対食べるのはCochinitaという豚肉の煮込み。もう何の香辛料が入っているかさっぱりわからない(多分酢は入ってるな)し、ちょっと脂っこいものの、食べた瞬間からグワーっと異国情緒が漂い、コクが口の中に残ります。超~オススメ!

tacosricos2010july2.jpg

キング・ブリトーも注文。メチャクチャでかいです。中身は「牛肉とコーンの煮込み」。危険!これは絶対注文してはいけません!!!(ドッグフード食べたことないけど)牛肉ミンチは臭いし、ドッグフードの匂いが!一口食べて、残りは全部旦那に(笑)。

ここのお店は玄人向きの内臓系の煮込みもたくさんあります。でもオススメはこの豚肉です

   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード