Second Stomach

あれだけ飲茶食べておきながら、デザートにと、また台湾式カキ氷のお店に行ってきました。写真は私が注文したアズキ+バニラ+アイスクリーム+コンデンスミルクのコンビネーション。アズキはあまり甘くないです。

旦那が注文したプリン+コンデンスミルク+ブラウンシュガーシロップ。「台湾式」を注文すると、自動的にブラウンシュガーシロップになります。
台湾行きたいなー。前、ほぼ毎日食べてたなー。
スポンサーサイト
Chinese New Year

今日はプレジデントデーでお休みだったので、チャイナタウンのリバーストリート沿いの飲茶に行ってきました。込むことは想像していたため、早めに行ったのですが、それでもちょっと待たないといけませんでした。写真はニラとホタテの蒸し餃子。皮がプルプルしています。

大好きな湯葉ロール。2皿注文しました。

「中身はsea weed(海草)」と言われたので、珍しいと思ってワゴンから取ってみたら…

sesame seed(ゴマ)の聞き間違いでした。チャイナタウンでは良くミスコミュニケーションが起こります…ちなみにこの全粒粉入りゴマまんは、あまり甘くなく、フカフカでした。

粽です。

中にはトロトロの鶏そぼろあんが入っています。

タロ・ロール。さっきの粽の中身と同じもの(と思われる)が、マッシュしたタロ芋で包んで揚げたものです。ちなみに中身は五香粉の味が強く、私はちょっと苦手でした…

エビのすり身シューマイ。下の椎茸が、しっかりエビの味を吸ってメチャクチャ美味しかった~

アップしながら、よく二人でこれだけ食べたなーと食いしん坊振りに呆れる…写真のはルック・ファン。ホタテを注文。これは注文してからちょっと時間がかかりました。これも私の大好物です。さすがにお腹膨れる。

カスタードバン。メロンパンみたいに見えます。確かに上のクッキー生地はサクサク、バンも思ったよりフワフワ♪でも中のカスタードがダメ!ダメ~!
お店を出る頃にはうちの旦那は「もう消化してきた」と言ってました。いつものことだけど、すごい消化能力です。
どんな高級チョコより欲しいもの。

そうです、変なチョコも要らないし、超高級チョコも要らない~!欲しいのはお気に入りのコーヒー・トークのスコーン!今日朝起きたら、テーブルの上にわんさか焼き菓子を発見。旦那が買ってきたようです。たった$2のスコーンですが(大好きなため、もう値段まで把握済み)、その価値は無限大です。写真のはブルーベリー・スコーン。

ホワイトチョコレート・クランベリー・スコーン。ホワイトチョコを使ったスコーン置いているのって、このコーヒーショップくらいしかありません。どーしてここのスコーンが好きか、というと、近所のスコーン専門店スコーニーズ程、脂っこくない(スコーニーズのスコーンもバターたっぷりで美味しいのですが)、それでもってミルクの味がします。多分ハーフ&ハーフかバターミルク使ってると思います。

ブルーベリー・マフィン。上のジャリ砂糖は要りませんが、下にブルーベリーがグワワワ~ッと入っています。これは冒険したマフィンとしか思えません。しかも上がくぼんでるのを見ると「失敗作?」と思ってしまいます。

ここのマフィンの特徴は、シットリしつつ、そこまで油っぽくない(←ここ重要)。ドッシリしていて、持ってみても実際重いです。

ホワイトチョコレート・ブレッド・プディング。このお店のケーキ類は$4です(確か)。すっごく重いし、デカイ!見たからに甘そうだけど、ホワイトチョコ好きな私にとっては…ヨダレ物です。上のホワイトチョコがキノコみたい。

チョコレート流失!超濃厚!でもこのブレッドプディングは、ハーシーズのチョコレートシロップ(よくアイスクリームにかかってるやつね)の味がして、ちょっとダメ出しでした。ブレッドプディング自体の味は美味しいんだけどね。
昨日の義理チョコに代わり、ちょっと旦那を見直したバレンタインデー翌日でした。
義理チョコ?

昨日はバレンタインデーでした。皆さんはどう過ごされました?しつこいようですが、アメリカのバレンタインデーは、男性→女性へ贈り物をします。うちの空手の男衆は、「俺はロイズに行く」「チャイズ・アイランド・ビストロ」「ホノルル・チョコレート・カンパニーでダークチョコレートを買わなきゃ」と、それなりに忙しそうです。普段は臭くムサイ(失礼)ローカル男子も、ちょっと背伸びしてるみたい。
で、これはうちの旦那からもらったもの。

こんなんだけもらったら、もう離婚かと思うよねー!!!いやー、思ったさ!確かに「絶対何も買ってくるなよ」って言ったけどさー、言い方がきつかったかなー?
次第にダウングレードしているkanechie家のバレンタインです。
メガサイズチートス。

プレジデント・デーの休日のため、長い週末に突入してます。昨日アラモアナに行って、40分もパーキング探しする羽目になったので、今日は家で大人しくLostを見ます。旦那が昨日買ってきたチートス。めちゃくちゃデカイです。いろんな種類のチートスがありますが、お気に入りは日本のスナック菓子「カール」みたいなパフタイプのチートス。食べると指がどぎついオレンジ色になります。

メキシコ行って以来、スナック菓子は常に「ライム+バレンティーナソース」のコンビネーションで食べてます。この前通常のバレンティーナソースよりもっと辛い黒レベルを見つけたので、買ってみました(既にかなり減ってる)。何が決めてかというと、タバスコのように「酢」が入っていること。辛味と酸味とライムのサッパリさのおかげで、どんどんスナック菓子が進みます。って、また食べすぎか…

でろーん。でも美味しい~♪
真ん中のコーンブレッド。

ま、日本ほど美味しいパン屋さんがないので、あまり買い食い(って死語?)することもありませんが、私の中でNo1コーンブレッドを売ってるパン屋さんは道場の近くにあるので、今日は早めに家を出て、行ってきました。バレンタインズ・デー&プレジデント・デーの週末のせいか、お店には列ができてました。お目当てのコーンブレッドを見てみると…端っこしかない!!!がっくりしていたところ、お店の人が「今、ちょうど出来上がったのがあるみたい」と奥から真ん中のコーンブレッドを出してきてくれました。弾力があり、シットリ、フォークを刺すとシュワシュワ~っと音がします


チビアップルパイ。初めて買ってみました。ちなみにこーいうのは英語でapple turnoverと言います。

中のフィリングはイマイチ。

バターホーン。シナモンスウィル入り。上のジャリ砂糖は要らないと分かっていても、カロリー超高いと思っていても、買ってしまうバターホーン。ちょっと温めて食べると、バターの味がグオォ~っとします。でも至って素朴な味です。
「1月から値上がりしました」という張り紙があったのにも関わらず、合計8個くらい買っても$6ソコソコでした。安い!
横割れスコーン(2)。
要望に応えて下のスコーンのレシピです。勝手に入れたいものを入れてみてください。ちなみにKFCのビスケットに近くできると思います。砂糖使ってません。
横割れスコーンレシピ(私はいっぱい欲しいので大目。要らない人は半分にして下さい。)
小麦粉 300g
強力粉 100g
ベーキングパウダー 大さじ1
バター 120g
塩 小さじ1
卵 2個
ヨーグルト 2分の1カップ(水分調節して下さい。)
①粉類と塩を混ぜる。
②バターを冷たいまま、粉とすり合わせるように混ぜるとホロホロになる。
③②に卵・ヨーグルトミックスを入れて、べとつかないようにする(カボチャとか入れるときはレンジでチンしたものを入れて下さい。但し、ヨーグルトで水分調整して下さい。)
④生地を何度か折りたたんで、ラップして冷蔵庫で1時間くらい寝かせる。
⑤打ち粉をして、生地を1.5cm~2cmに伸ばし、型を抜く。←型を抜くの、結構重要。横割れがわからなくなります。
⑥180度に余熱したオーブンで20分くらい焼く。
このままでも素朴な味で美味しいし、クリームチーズなんか塗っても美味しいです。焼きたてが良いね♪
横割れスコーンレシピ(私はいっぱい欲しいので大目。要らない人は半分にして下さい。)
小麦粉 300g
強力粉 100g
ベーキングパウダー 大さじ1
バター 120g
塩 小さじ1
卵 2個
ヨーグルト 2分の1カップ(水分調節して下さい。)
①粉類と塩を混ぜる。
②バターを冷たいまま、粉とすり合わせるように混ぜるとホロホロになる。
③②に卵・ヨーグルトミックスを入れて、べとつかないようにする(カボチャとか入れるときはレンジでチンしたものを入れて下さい。但し、ヨーグルトで水分調整して下さい。)
④生地を何度か折りたたんで、ラップして冷蔵庫で1時間くらい寝かせる。
⑤打ち粉をして、生地を1.5cm~2cmに伸ばし、型を抜く。←型を抜くの、結構重要。横割れがわからなくなります。
⑥180度に余熱したオーブンで20分くらい焼く。
このままでも素朴な味で美味しいし、クリームチーズなんか塗っても美味しいです。焼きたてが良いね♪
横割れスコーン。

カボチャスコーンを作りました。砂糖なしです。もうちょっと横割れして欲しかったな~

ババロア。

ミサさんのところに髪を切りに行ってきました。またまた健康話からスピリチュアルな話から色々花が咲いて、元気いっぱいもらって帰ってきました。赤ちゃん早くできるといいですね!いや、できる!最近2ヶ月また走ってないので、ミサさん見習って、始めないと

ワードセンター内にあるので、ついでにサトュラ・ケーキに行ってきました。遅かったためか、残っているケーキがクリーム系しかなく、ケーキじゃなくて別のにしよーと思って、マンゴー・ブリオッシュを買ってきました。中に「バーバリアン・クリーム」が入っているということ。何じゃ?バーバリアン・クリームって?調べてみると…カスタード+生クリームのコンビネーションらしく、日本語の「ババロア」はこの言葉が元になっているのだそう。食べてみると甘くない。でも、肝心のブリオッシュが、田舎のパン屋で売ってるパンみたいな味でした(想像付くかな?)
ケーキが豊富にあるときに来なきゃだめです。
Bread of Life

所要で今日はダウンタウンに行ってきました。ダウンタウンは車停めるところがないので(あるけど、メチャメチャ高い)から殆ど行きません。実際のところ、お昼だけ開店する気になるお店がいっぱいあるのですが…。旦那にドロップオフしてもらった目の前がパン屋さんでした。ここのお店の目玉のクランベリー&クルミの全粒粉ロールを買ってきました。でかいです。今は生産中止となった、タイムズのバターロールに良く似ています。見たからにむっちりしてます。

正解!メチャクチャむっちりモチモチしています。オートミールも入ってて、クランベリーも主張過ぎでなく、素朴な味で私向け~!
また買いに来よう~(ダウンタウンに用事があれば…)
できたてメキシカン。

カパフルにできた新しいメキシコ料理屋さんに行ってきました。元ワイオラ・シェイブアイスが入っていたところです。新しすぎて看板もありませんでした。注文したのは鶏の丸焼き(半分サイズ)+サイドは豆。トルティーヤも付いてきて、サルサはサルサコーナーに行って、自分で注ぎます。始め見たとき、「足りない!(大食いだから)」と思ったものの、お店を出るときは、お腹パンパンで出てきました。この鶏、ジューシーで香ばしくて美味しい♪量が多くて、最後には飽きちゃったけど…

サイドは豆かメキシカンライスか選べます。豆好きの私は、もちろん豆を注文。このトルティーヤも手作りでメチャ美味い!小麦粉のトルティーヤです。本当はお店の目玉の「5タコス$9」というのを注文しようと思っていたのですが、お店のにーちゃんの説明を聞いて、こっちに変えました。ちなみに、前に行ったメキシコシティだったら…「5タコスで$1.5」という破格の値段です。しかもやっぱ、本場のほうがメチャ美味い。そー考えると寂しくなってきたのでした。

ナチョス+豚肉。「あれ、ショボイ…」と思って、旦那が上にたっぷりサルサをかけてきました。チーズがもうダメダメ~!!!7-Elevenの簡易ナチョスコーナーに置いてあるような、マズイどろどろチェダーチーズ(もどき)がかかっています。もうXXXX~!!!と思っていたら、その下に隠れていた豚肉の煮付けがメチャメチャX100美味しかった!ちょっと味噌っぽく、とは言え、香辛料が絶妙~♪豚肉からの油が出てて、かなり油ギッシュだったものの、もー、この豚肉だけのために帰って来たい~!行き着けのMexico Restaurantをあっさり切り捨てさせるくらい美味しかったです。
メニューは少ないですが、また必ず戻って来たいお店です。近所に新発見!