fc2ブログ
  
ケーキは要らぬ。
  
8-24-2009 002

この前の結婚記念日のときに、私の嫌いなムース系のケーキばっかり買ってきた旦那様より、私の大好きなコーヒートークのスコーンをもらいました!職場でもでっかいケーキをもらい(何で今更、職場で初ケーキ?)、途方にくれていたところ、リチャから大好きなスコーンをもらってホクホクの私。ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリーのスコーン。

What do you want me to do for your birthday? と聞かれたので、Do nothing, besides taking me to FARRELL'S. と答えた私。別に欲しいものは自分で買うからさ~。

リチャが自分の誕生日のために有給とってくれたり、先日外でペンキ塗りしてて、ヒリヒリなくらい日焼けしてしまった私を見て、テント立ててくれたり…そういう些細なところに感謝してます。ありがと。
   
スポンサーサイト



  
Ice Cream Parlor
  
8-24-2009 025

いろんな方々からメッセージや贈り物までありがとうございました。昨日は私の32回目の誕生日でした。仕事に行ったはずのリチャが半日有給を使って帰ってきていました。かねてからリクエストしていたパールリッジにあるアイスクリームパーラーへ。私はお祝い事をグワワ~っと祝って、サッといなくなってくれるところが好き。このお店では15分に1回は誕生日の歌が聞こえてきます。

8-24-2009 010

前に来たときより雰囲気が良くなっていました。古いアメリカのダイナー風。





8-24-2009 012

ハイライトのアイスクリームがテーブルに届けられるとき、店員がみんなでこのドラムと笛と鐘をガンガンに鳴らします。子供は本当に喜んでいますが、私の場合は超恥ずかしかったです。


8-24-2009 013

左から時計回りに、オニオンリング、モツァレラスティック、ポテトスキン(ジャガイモの皮の部分だけ残して、ベーコンやチーズを入れて焼いたもの)、バッファローウィング。ソースは左からマリナラソース、ブルーチーズソース、サワークリームです。この80%はリチャが食べました。こんなん食べきったら胃がもたれる…

8-24-2009 014

私が注文した今日のスープ、クラムチャウダーです。まあ、普通。



8-24-2009 015

クラムチャウダーはサラダとセットでした。普通。選んだブルーチーズドレッシングは、前の揚げ物セットについてきたディップと同じものでした。

8-24-2009 016

リチャが注文したチキン・ペイトリオット・バーガー。どうして「ペイトリオット(愛国家)」かは謎ですが、チキン&ベーコンのコンビネーションの美味しさに初めて気づきました。アメリカでは豚肉(ヒレ肉)の周りにベーコンを巻きつけて焼いた料理など、ベーコンをふんだんに使った料理が多いのも納得いきます。

8-24-2009 020

誕生日なのでサービスのアイスクリーム。それでもちゃんとフレーバーやトッピングを聞いてきます。もちろん私が注文したのは、バターピーカンアイスにショートブレッド、オレオをチョイス。これが届けられるとき、本当に恥ずかしかった!立たされ、名前と年齢をマイクで言わされ、みんなが誕生日の歌2曲歌うまで立ってないといけない!今はなき、メキシコレストランのコンパドレスくらいにして欲しいです~。それはともかく、このアイスは甘いし、リッチだけど、ハワイのアイスの中で(昔あったギラデリに次いで)ナンバー1!濃厚バターとピーカンナッツの歯ごたえがメチャクチャ旨い~ここに着たら、このアイスしか食べません。

8-24-2009 021

リチャが注文したバナナスプリット。3スクープのアイス(バニラ、イチゴ、チョコ)、パイナップル、チョコファッジソース、生クリーム、バナナ…おぇぇぇぇ~!私はちょっとアイスクリームのとこだけもらって、パス。こんなものをほぼ一人で平らげて、全然太らない彼がうらやましいです。

8-24-2009 023

最後にもらったバッジ。今日のウェイターは若いにーちゃんだったにも関わらず、サービスもサービススマイルも今までで最高位に入る素晴らしさだったので、チップをかなり弾みました。

こんな誕生日を過ごしてました。重ねまして、今私があるのは皆のおかげです。ありがとう!これからも素敵な30代を送っていきたいと思います。頭の中はまだ学生なのにね…







   
  
ビーフシチュー・リターンズ。
  
cravingbs.jpg

先日ローカル料理屋さんでビーフシチューを食べたところイマイチだったので、自分で作ることにしました。サムズクラブで大量のシチュー肉を買い込み(失敗するかもしれないから)ました。日本ではどんな田舎のスーパーにでもある「デミグラスソース缶」がありません。ルーを買わずに作りたかったので、ネット検索して「マロンマジック☆本格ハヤシライス」のレシピをいただきました。にゃ、にゃんと、お好み焼きソースでコクを出す、というもの。半信半疑で作ってみたところ…美味しかった~♪これから私はこのレシピで行きます。コーンブレッドも…下のレシピでリピート決定です。
   
  
負けた…
  
bettercb.jpg

たまに日本の料理ウェブサイトCookPadを見るのですが、そこで見つけたレシピでコーンブレッドを作ってみたところ…メチャウマでした!ちょっとコーンミールの含有量は少なく、油も自分のレシピよりは大目ですが、これは美味い!これでもコーンミール独特のプチプチ感が味わえます。

先日の自分のレシピが最高だと思っていたものの…負けた気がするŽO–Ñ”L




   
  
日本ドラマ、ありがと。
  

忍ちゃ~ん、届いたよ。パソコンあるかどうかわかんけど、とりあえずアップします。DVDも無事に見れました。忍ちゃんは中学からの友達で、スラッとナイスバディの綺麗なねーさんなのですが、とにかく苦労が多い…最近音沙汰なかったので、元気にしとることを心の底から祈っとるけん!

shi2.jpg

私がフリカケ大好きなことを知ってたのか、偶然か…フリカケ入ってました。超嬉しい~♪

忍ちゃん、本当にありがとう。また連絡します!!!

   
  
ビーフシチュー。
  

普段あんまり肉は食べないのですが、たまーに牛肉が食べたくなります(例:牛丼)。昔は肉人間だったので、その名残でしょう。ビーフシチューはローカルの定番料理。そこで空港から出てすぐのプレートランチ屋さんに行ってきました。今のところ、私のベストビーフシチューはニコズのもの。ここでもオーダーし、マカロニサラダから普通のトスサラダに変更しました。肉は柔らかくてほろほろの崩れますが…ケチャップの味過多で、イマイチ私の好みじゃありませんでした…

BI1.jpg

リチャが注文したロコモコ。彼は相当な量のご飯を食べます。私の2スクープを奪い、これも全部一人で平らげました。あれで全然太らないので、ものすごいメタボリズムの持ち主です。ちなみにこのロコモコはグレービーもハンバーガーもイマイチでした。グレービーはミックスのような味で、ハンバーガーは焼きすぎでカピカピ。現在私たちのベストロコモコはキアヴェ・グリルのもの。味音痴のリチャでも「やっぱ、キアヴェ・グリルの上に出るロコモコはないなぁ」と言っていました。

BI2.jpg

これじゃー、駄目だー、このお店は10点中5点だー、とランクしていたところ、このブルーベリーパンケーキにより7点へ格上げ。フカフカ、モチモチで美味しかったです。ローカル料理屋にない軽いフレーバーです。これはでっかいの3枚で$4.5でした。同じブルーベリーパンケーキの中ではDHGが1番($8くらい)だと思っていたところ、約半額というコストパフォーマンスの良さではこっちに軍配が上がります~これ食べるために戻ってきたいです。でも中に入っているブルーベリーは冷凍だと思います。

写真に撮っても結局チョコレート色の液体にしか写らないと思ってやめたのですが、リチャの超お気に入りとなったのはピーナッツバター&チョコレートシェイク。うち愛用のスキッピーピーナッツバターとハーシーズのチョコレートファッジがこれでもか、ってくらい入っています。Sを買って二人で分けたのですが、あまりの濃厚さに私はちょっと飲んでギブアップ。リチャは目をキラキラさせて幸せそうに飲んでました。ちなみにこのお店は「空港で働く職員は夜11時~朝4時まで10%オフ」という看板が出ていたので、リチャはこれから嬉しそうに立ち寄ってこのPBシェイクを買いにいくことでしょう。
   
  
もうすぐBD。
  
tk1.jpg

神奈川在住てへてさんよりいただきました。ありがとう!この前帰国した際、丸美屋のソフトふりかけだけでも4000円分くらい買って帰り、キャンペーン中だったので、「丸美屋玉子フライパン」に応募したのに、ポイントさえ貯めれば全員もらえるはずのギフトも送ってこず…「海外在住は対象外」とも書かれてないのに…フェアじゃないです。ま、ケチ臭い話はともかく、ご飯の友は大好きです。桜の塩漬けも大~好きです。

tk5.jpg

てへてさんオススメのダイエーのスコーン。私とてへてさんの究極のスコーンは久留米バンテルンのクルミスコーンなのですが、それに近いスコーンを見つけたという情報をてへてさんよりキャッチ。早速送ってくれました。この横割れがいい感じです。数日経っていたので、ちょっと乾燥気味でしたが、レンジで復活させると、ホロホロバターたっぷりスコーンで美味しかったです。

ほんと、ありがとう!このスコーンが売り切れだったんで、2回も通ってくれたんだよね。多謝!


   
  
私のもっちりコーンブレッド。
  
corn2009b.jpg

キタよ、キタ~!もっちりむっちりしっとり、しかも(気持ち)低カロコーンブレッド。油分をあまり加えずにしっとりさせるカギは粉にありました。これまでしっとりさせるポイントは油分だと思っていたのに!今回タピオカ粉を使用(実は家で白いたい焼きを作るために買った)。甘くないので、ちょっと砂糖を大目にしてもいいかもしれません。日本のレシピと違って、グラムではなく、カップやスプーンだけの計量ですので、超簡単です。

材料(パウンドケーキ型1個くらい)
コーンミール 1カップ
ホットケーキミックス 1カップ
強力粉 3分の1カップ
タピオカ粉(上新粉でもOK) 3分の1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
砂糖 大さじ2か3
卵 1個
溶かしバター 大さじ3
豆乳 1カップ

①粉ものを一緒にする。
②水ものを一緒にする。
③①と②を混ぜる。型を抜けるようなクッキー生地のようではなく、ドロドロポタージュ状になるように、豆乳の量で調節する。
④パウンドケーキにオーブンペーパーを下敷きして、生地を型の7分くらいまで入れる。
⑤180度に余熱したオーブンで竹串を通しても生地が付かなくなるまで30分程焼く。焼きすぎるとパサつくので注意。上が焦げてきそうなのに、中がまだ焼けてないときは、上にアルミホイルを乗せて焼いてみる。

今度はハチミツを使ってチャレンジです。
   
  
なるちゃんありがとう。
  
n2009.jpg

3月に帰国した際に一緒にお花見に連れていってくれたなるちゃん。そのときの写真と一緒にお菓子まで送ってきてくれました。さすが、全て私のツボをついたものばかり!しばらくもち吉の「七味せんべい」食べてなかったけど、前に売っていたのが激辛だったためか、モデルチェンジした模様。やっぱり日本のおせんべいは美味しいね~♪ハワイにもたくさん「おかき類」は売られていますが(英語ではkakimochiと言う)、日本のせんべいを食べつけている私にはジャンク過ぎて全く食べる気せず…黒ゴマかりんとうも嬉しい~

何と言っても「博多通りもん」!大大大好き~!大事に食べます。本当にありがとうね!

   
  
まだあったメキシコ土産。
  

昨年メキシコで買ってきたチョコレートがまだ冷蔵庫にありました。どう見てもネコスナックのようですが、人間用チョコレートです。100%チョコレート(牛乳入り)と書いてありますが、味はイマイチでした。

   
  
デカたこ焼き器。
  
PP1.jpg

またまたTVショッピングで買ってしまいました。「パンケーキ」という名前に釣られてしまい、よくよく考えてみると、たこ焼き器やん!ちなみに、パンケーキ返し用の竹串や中にフィリングを入れる絞り器も付いています。ホットケーキミックスを使って、中にチーズを入れて作ってみました。アメリカではよく売られているケーキミックスでも代用できます。

PP2.jpg

これは2回目。1回目は生地を流し込みすぎて、溢れてとんでもない形に仕上がりましたが、やはりコツを覚えると、どうにか様になってきます。



PP3.jpg

できあがり~♪外見から入るリチャは「形がイイ」と言っていました。




   
  
大特価です!
  

今週うちのパソコンがウィルスにやられ、クラッシュして以来、勉強もできず(ま、普通にパソコンが起動していてもそこまで勉強もしていなかったでしょう…)、メールチェックもできず、NetflixでDVDチェックもできず…完全やる気をなくしたloserとなっていました。皆さん、バックアップはきちんとやりましょう。

ところで、今日はスーパーで安売りがあっていました。ローストチキン。丸ごとで$4.99。安!

daitokka2.jpg

アップルパイ。8インチだから…直径20センチくらいかな。これで$2.99。


daitokka3.jpg

意外とパイ生地がざっくりしていて美味しい♪中身はまぁまぁです。

この他にジャガイモ5パウンド(約2.5キロ)で$2.99、豚モモ肉1パウンド$0.99(100グラムあたり$0.22)等を購入。ハワイは離島なので、アメリカ本土と比べたら食料費が格段に高いです。パソコン修理代で打撃を受けたお財布ですが、お得な買い物で相殺です。



   
  
香港系ベーカリー。
  

グルメサーチをしてて見つけた新しい香港系パン屋さんに行ってきました。チャイナタウンにある格闘技ショップの隣にあります(行きつけ)。台湾で見かけたサクサク芋パイみたいな写真が載っていたので、台湾系のパンもあるかなぁと思って意気込んで行ってきました。最近オープンしたようで、な、何と、殆どのパンが「2個買えば1個分タダ」キャンペーン中。いろいろ買いまくったのに、たった$8.5でした。

che5.jpg

ネギパン。上に肉鬆(ロウソン)がのっかっています。ロウソンは肉フレークで、日本で言う「桜でんぶ」みたいな味です。台湾ではあちらこちらで見かけた気がする。これは、ま、普通。


che4.jpg

香港バン。プワプワしてて、中にはカスタードが入っています。これはどこの食べても美味しい。中国系のパン屋さんに行くと必ず買います。すっごい油の量なんだろうなぁと思いつつ。



che3.jpg

北海道バン。ハワイでは日本のメロンパンをHokkaido Bunと呼びます。地域限定で悪いのですが、これは久留米発祥のパン屋キムラヤの「まる味」(素朴メロンパン)に極めて味が近いです。懐かしい味。ちなみに私のパン好きは、小学生の頃のキムラヤパン工場見学に始まっています。味に関してはものすごーく記憶力の良い私。あの時に食べた焼きたて「まる味」の味は決して忘れられません。

che6.jpg

リチャが買ったチーズパンとチキンサンドイッチ。私はどーでも良い。こういう惣菜パンって高校生の時に学食で嫌と言うほど食べたので、今は全く興味なし。



che7.jpg

スウィートブレッド。香港ではまってずーっと食べてました。ほんのり甘くてシットリ。軽いのでパクパク食べちゃいます。またこれを買いに来たい♪このパッケージに載っている中途半端なキャラに惹かれて買ったというのもあります。

che2.jpg

大ヒットタロパン。一見通常のバターロールなのですが、結構ドッシリ。中はマーブル上に渦巻きにタロ芋餡が織り込まれてて、すごくシットリ。最後の1個を確保。これもまた買いに来たいです。

今日このパン屋に行くつもりはなかったのですが(日曜日は閉店って聞いてた)、予想外で開いていたので、ウキウキして行ってきました。カハラから移った中華料理屋さん「チンズ」でランチ。どーしても固焼きそばが食べたかったので…そこは小籠包を大々的に宣伝してたものの、皮はぶちきれるし、分厚いし、ブーイングものの小籠包でした。そこはもう行かにゃい。

   
  
朝食の定番イングリッシュ・マフィン。
  

お久しぶりです。最近はまたコーンブレッドにはまって、自分で理想のコーンブレッドを週末に焼いているものの、やっぱり気になるパンがあったらそれでも買う!この前時間つぶしに仕方なく入ったデニーズでイングリッシュ・マフィンを食べたのですが、焼きすぎでイマイチ美味しくなかったので、サムズクラブで見つけた大入りマフィンを買ってしまいました。左から全粒粉、ポイ(タロイモをベースト状にしたやつ)、プレーンです。ちなみにこれだけ入って$8くらいでした。

em2.jpg

これをトースターで軽く焼いて、半分に割ってバターを塗ると…モッチモチで美味しいです。お気に入りの味はもちろんポイ。一回で食べきれないので、冷凍して、今度はエッグベネディクト作ってみようかなぁと思っています。エッグベネディクト大大大好きなんですけど、大体一皿に最低4個分くらいの卵が使ってあると思うので(オランデーズソースも含めて)すごいコレステロールなんですよね…

ところで日本にいたとき、コーンミールを口にするのってこのイングリッシュマフィンの上にのっている粒々くらいでした。日本じゃ「コーンブレッド」と言えば、「粒コーンが入ったフワフワパン」のことを指しますよね。シットリモチモチの餅文化の日本じゃ、あのパサついたアメリカのコーンブレッドは売れないのかなぁ。

   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード