巨大青パパイヤ。

タイ料理屋さん等に行くと必ずあるのが「グリーンパパイヤサラダ」。グリーンパパイヤはいつものオレンジ色のパパイヤを熟れていない状態で収穫するのではなく、そのまま食べるようにできているのだそう。患者さんからもらったパパイヤです。「炒めて食べても美味しいよ」と言われたので、鶏肉と味噌煮にもしてみました。食感も味も瓜にかなり近いです。

中身です。普通のパパイヤの中は真っ黒い種が密集していて、初めてパパイヤを切り開いたとき、「気持ち悪~!」と思ったのを忘れられません。基本的に小さいものの集合体は気持ち悪い…
多分市販だったらチャイナタウンには売ってると思います。お試しあれ。
スポンサーサイト
タイムズパン。

タイムズで購入したワタナベベーカリーのパンです。本当はタイムズパン(最近新しいパンが続々登場)を買う予定だったのですが、素朴な昔ナツカシ甘いパンが食べたくなって、いきなり路線変更。

想像通りの味でした。もうこれは買わなくていいかな…
健康釜飯。

ナカソネ先生オススメの韓国料理屋さんに行ってきました。ネットで検索してると、どうやら「カボチャご飯」や「健康釜飯」があるということ。

小鉢が出てきました。お代わり自由です。この中でチジミ、ワカメの酢の物、キムチは大ヒット。

私が注文したのはランチスペシャルで、スンドゥブチゲ、カルビ、健康釜飯のセット~$17くらい。リチャが注文したのはスパイシーチキン~$9くらい。上の小鉢はどっちのセットに付いてきたのかわかりません。値段からして私の?スンドゥブ、辛ウマです。

リチャの注文したスパイシーチキン。美味しいけど、別にこれだったらローカルのプレートランチ屋でも売ってる感じ。

私のセットに付いてきたカルビ。スゴイ量です。

来ました!健康釜飯!ヒヨコ豆やキドニービーンズも入っています。美味しい~♪おこげになる部分は、松の実茶を持ってきてくれるので、それでふやかして雑炊状にして食べます。
次回はカボチャご飯(もち米)に挑戦です。
縁。

ハワイにはもう50年近く住んでいるものの、元々福岡出身ということで可愛がってもらってる患者さんからお味噌もらいました。いりこと味噌だけは譲れないらしく、いつも日本から取り寄せているのだそう。先週はニーマン・マーカスのカフェにランチに行って、福岡弁でダベリまくってきました。「型崩れしとるとでいいけん、明太子買ってきて」と言われて、この間帰国したときに2キロにもなる明太子(切れ子)を買ってきました。

いただいた味噌で早速味噌汁!やっぱ、味噌味噌~!!!この前オーガニックの味噌を買ってみたけど、イマイチ。「日本国産大豆」で作った「国産味噌」でないといけないみたいです。
この患者さんは私の叔母さんのように、本当にお世話になっています。Hさん、アリガトウ!
ハッピーイースター♪

イースター限定M&M。大きいM&Mの中にはピーナツバターとピーナツが入っています。アメリカかぶれちゃったPB好きの私としては、もう止まりません。
イースター過ぎてしまいましたが、Happy Easter!
ビーチハウスでBBQ。

先週末、リチャと一緒に海辺の邸宅でBBQに招待されて行ってきました。肉やエビ等はもちろん、ロブスターまでドッサリある豪華さ。水着持っておいで~と言われていたものの、風邪引いて断念。

ハワイでは欠かせないアヒ・ポケ(マグロをハワイアンソルトや玉ねぎと和えたもの)、パパイヤの生ハム巻き(メロンではないところがハワイ風)、邸宅主特製フルーツヨーグルトサラダ。この容器はアメリカではよく見かけますが、下に氷を入れて冷やせるようになっています。
食べて飲んで…体重アップです。ご馳走様でした!
自分買い♪
「日本で買ってくるものリスト」トップにあったもの…酒粕と麹!

もちろん酒粕はみりんを混ぜてゲソつけて、グリルで焼いて…酒の肴にします。

もう既に食べてしまった残り。無印のお菓子。スゴイね、キャラメルの猛威。どこ行っても「塩キャラメル、生キャラメル」。「やっぱ日本人は流行に弱いね」と思いつつ、チャッカリ買っている日本人の私。

100円でした。バターたっぷりサクサクサブレとかガレットとかには目がないです。

フリカケ(とりわけソフトフリカケ)を大人買い。ご飯生活充実商品。これだけ買い占める人はいないでしょう…
もうこの辺で日本レポ終わりにします。やっぱり日本万歳です。

もちろん酒粕はみりんを混ぜてゲソつけて、グリルで焼いて…酒の肴にします。

もう既に食べてしまった残り。無印のお菓子。スゴイね、キャラメルの猛威。どこ行っても「塩キャラメル、生キャラメル」。「やっぱ日本人は流行に弱いね」と思いつつ、チャッカリ買っている日本人の私。

100円でした。バターたっぷりサクサクサブレとかガレットとかには目がないです。

フリカケ(とりわけソフトフリカケ)を大人買い。ご飯生活充実商品。これだけ買い占める人はいないでしょう…
もうこの辺で日本レポ終わりにします。やっぱり日本万歳です。
お土産②


長崎に行ったなるちゃんより中華菓子をいただきました。ありがとう~!ヨリヨリの中華かりんとう大好きです。

やっぱりカステラは明月堂です。これもなるちゃんから。こーいう食べ方をしたら風味を損なうのかもしれませんが…私は冷凍して食べます!

czさんより。カルシウム満点です。うちのリチャは基本的に目がある魚は食べないので、私一人で食べます。「目がコワイ」らしい。

これもczさんより。きな粉ドッサリ買ってきました。最近ハマッている葛も。とろみを出すときに葛を入れると、変な癖がなくて美味しいです。
皆さん、ありがとう。余すことなく平らげます

プロフィール
- Author:kane
- BB Hawaiian Cafeへようこそ!
日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
- 未分類 (4)
- Outer Islands (2)
- Taiwan (6)
- Germany (25)
- Hong Kong / Macau (6)
- Japan (69)
- Mexico (6)
- Turkey (22)
- Daily Life (253)
- Cooking (133)
- Family (140)
- Gourmet (150)
- Dr. Manapua (38)
- Ingredients (59)
- Recipe (27)
- Baking (37)
- Restaurant (89)
- Restaurant (Town) (113)
- Restaurant (Kalihi) (10)
- Restaurant (Aiea~) (107)
- Restaurant (Kaimuki / Kahala) (14)
- Home Cooking (38)
- Bread (76)
- Pastries (31)
- Pastries (Town) (162)
- Pastries (Kalihi) (61)
- Pastries (Pearl City ~) (90)
- Pastries (Kaimuki / Kahala) (22)
- Pastries (Wahiawa / North Shore) (17)
- Pastries (Home) (31)
- Pastries (Manoa) (6)
- Pastries (Kailua / Kaneohe) (17)
- Deco Cake by Ric (25)
- Candies (113)
- 計務基粤菜館 応援団 (9)
- Korea (4)
- Canada (5)
- 子育て (63)
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
- 2023年10月 (10)
- 2023年09月 (1)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (7)
- 2023年06月 (7)
- 2023年04月 (4)
- 2023年02月 (5)
- 2023年01月 (8)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (4)
- 2022年09月 (11)
- 2022年08月 (13)
- 2022年07月 (8)
- 2022年06月 (8)
- 2022年05月 (9)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (5)
- 2022年02月 (5)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (14)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (14)
- 2021年06月 (10)
- 2021年05月 (26)
- 2021年04月 (14)
- 2021年03月 (7)
- 2021年02月 (22)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (3)
- 2020年05月 (9)
- 2020年04月 (5)
- 2020年03月 (24)
- 2019年12月 (8)
- 2019年09月 (19)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (8)
- 2019年04月 (11)
- 2019年03月 (6)
- 2019年01月 (13)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (11)
- 2018年09月 (2)
- 2018年08月 (11)
- 2018年07月 (11)
- 2018年06月 (22)
- 2018年03月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (6)
- 2017年09月 (9)
- 2017年08月 (11)
- 2017年07月 (26)
- 2017年05月 (13)
- 2017年04月 (30)
- 2017年03月 (15)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (24)
- 2016年09月 (23)
- 2016年08月 (17)
- 2016年07月 (23)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (15)
- 2016年04月 (24)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (14)
- 2016年01月 (18)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (12)
- 2015年05月 (18)
- 2015年04月 (27)
- 2015年03月 (26)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (8)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (16)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (20)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (32)
- 2014年05月 (19)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (16)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (12)
- 2013年09月 (19)
- 2013年07月 (1)
- 2013年04月 (1)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (7)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (13)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (18)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (16)
- 2010年09月 (10)
- 2010年08月 (11)
- 2010年07月 (5)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (8)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (34)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (10)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (7)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (14)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (8)
- 2009年04月 (8)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (9)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (4)
- 2008年07月 (5)
- 2008年06月 (4)
- 2008年05月 (5)
- 2008年04月 (7)
- 2008年03月 (2)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (3)
- 2007年09月 (5)
- 2007年08月 (5)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (12)
- 2007年05月 (5)
- 2007年04月 (3)
- 2007年03月 (5)
- 2007年02月 (8)
- 2007年01月 (6)
- 2006年12月 (14)
- 2006年11月 (18)
- 2006年10月 (10)
- 2006年09月 (20)
- 2006年08月 (12)
- 2006年07月 (17)
- 2006年06月 (14)
- 2006年05月 (18)
- 2006年04月 (13)
- 2006年03月 (15)
- 2006年02月 (28)
- 2006年01月 (11)
- 2005年12月 (13)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (13)
- 2005年09月 (14)
- 2005年08月 (10)
- 2005年07月 (10)
- 2005年06月 (5)
- 2005年05月 (5)
- 2005年04月 (5)
- 2005年03月 (9)
- 2005年02月 (5)
- 2005年01月 (5)
- 2004年12月 (9)
- 2004年11月 (10)
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード