Fruit Cake

日本でお盆シーズンにらくがんもらってガックリ、てな感じで、アメリカでもクリスマスシーズンにもらいたくないものの一つにフルーツケーキがあります。
もらっちゃいました…
こんな大量生産化せずに、同じような材料で美味しいパウンドケーキができると思うんだけど…ね。
それでは皆様良いお年を!
スポンサーサイト
2008 Christmas

今年の感謝祭ギフトとしてドクターの奥さんからもらったターキー。冷凍だったので、そのままオフィスの冷凍庫に置きっ放しにして、ようやくクリスマス用に持って帰りました。ちなみに16lb(8kgくらい)。あんまりもらって嬉しくない贈り物。保存場所に困る!

今年もまた持ち寄りのパーティー。リチャは風邪でダウンしていたので、自分でターキーの骨抜きして、スタッフィングも作って、ターキーを焼きました。焼き時間4時間で、上にはハチミツ+ホイジンソース+ショウガのグレーズをかけて更に1時間。ちょっと焦げ目ができましたが、北京ダックに見立てて、春餅と中に入れる野菜を用意。ちょっと変わったターキーの出来上がりです。

ちびっ子たちはプレゼントを開けるのでワイワイやって、いつものクリスマス。日本みたいにロマンチックな雰囲気なんて、ハワイのクリスマスにはこれっぽっちもありません。クリスマスは家族の日。
それではHappy Holidays!
シェルビーズ。

新しくニミッツセンターの中に開店したベーカリーに行ってきました。5時閉店のところ4時45分くらいに行ったので、お店のオバちゃんがサンプルでパンプキン・チョコレートタルトをくれました。美味しかった!
写真はクランベリー・レモン・スコーン、スウィートポテト・タルト、ピーカン・タルトです。この他にショートブレッドも買いました。スコーンはちょっと薄力粉の味がもたつく感じでしたが、特にショートブレッドは美味しかったです。
このお店は、この前カイルアで見つけたスウィート・ストップに似ています。デコレーションケーキ専門で、アフタヌーンティー用の小さい焼き菓子を売っています。お店のオバちゃんによると、アメリカ南部のレシピを再現しているのだそう。

またこの近くのお気に入りタイ料理屋さんに行ったら、ついでに行くかな~。
Pumpkin Month

ハワイのローカルファミレス&ベーカリーのジッピーズで、11月はカボチャの月でした。これは新製品パンプキン・ディライト(しかもシュガーレス)。もちろんクリームは食べていませんが(気分悪くなるので常に捨てるかリチャにやる)、スポンジの部分はシットリして、日本の「カボチャ餡」みたいなパンプキンペーストが入ってて美味しかったです。また来年も作ってくれるといいけど。

パンプキン・コーヒーケーキ。英語で「コーヒーケーキ」と言ってもコーヒー入っていないので悪しからず。これはちょっとパサ付いていてイマイチだったけど、リチャは美味しいと言っていました。
この他パンプキンチーズケーキも買ってきたかったものの、売り切れ。パンプキンパイは他のとこのを食べまくっているからパス。
それでもカボチャものには弱い私…期間限定ではなく1年中作ってもらいたいものです。
固焼きそば。

私は麺類ってほとんど食べないのですが、固焼きそばだけはどうしてか食べたくなります。今回某雑誌にカロリー削減レシピの固焼きそばが載っていました。通常であればフライパンに油をドップリ引いて上から焼き固めるところを、このレシピではオーブンで焼き固めます。
新しいオーブントースターを使って、上に重しを乗せて作ってみました。全く油っぽくなくて美味しい!固焼きそばって売っていないので、お店で食べることしかできませんでしたが、これで自宅でも野菜たっぷり中華麺ができる!お気に入りとなったので、また近いうちに作る予定です♪
新しいトースター。

前のオーブントースターを落として壊してしまったので新しいのを買いました。今回はチキンも丸ごと焼ける大きいオーブントースターです。ケーキ型も余裕で入ります。もちろんアメリカの一般家庭の例にもれず、うちも大型オーブンがありますが、掃除が大変なのでターキーとか大量にお菓子作るときくらいしか使いません。高機能オーブントースターで十分です~♪