fc2ブログ
  
新生ノードストローム!
  
nortstromscone.jpgこの間友達と新しくアラモアナにできたノードストロームのカフェに行こう!と行ったものの、「オシャレな食堂」って感じで食べるのやめました…今回は持ち帰りだけ。やっぱりスコーン!アーモンドスコーンとブルーベリーチーズスコーンの2種しかなかったので、もちろん後者を選択。お値段$2.5ドルなり。

個人的はダイアモンドヘッドグリルの有名スコーンよりもサックリしていて好きでした。でもこれでこの値段は無いだろ~と思ったので、もう買いません。ハワイの物価が高いのもさることながら、食料費が上がっているのかなぁ。
   
スポンサーサイト



  
Punpkin Crunch
  
この間スーパー(フードランド)に行ったときに発見、パンプキンクランチです。これまでアップルクランチはあったのですが、パンプキンは初めて。甘そ~なのはわかっていながら買ってみました。重いっ!

クランチ、と言ってもそういう食感ではなく、よく売られているバターたっぷりフルーツクランブルの味です。カボチャ、というよりもサツマイモ(それもYAM…オレンジ色のサツマイモ)のような味がします。超濃厚。焼き菓子なのに食べるのに4日もかかってしまった…とりあえず試したから、もう買わないでいいかにゃ。
   
  
Butter Substitute
  
Resize of ATT00010またまたスコーン!今回はクランベリーコーンミールスコーンに挑戦。最近新しいケータイに替えたので、昔よりは画質が良くなりました。アメリカのケータイは心底ジャンク…

微妙に緑色なのは…アヴォカドを使ったから!定期購読で送られてくるグルメ雑誌Bon Apetit(友達が贈り物にくれた)に載っているレシピってハイソ(死語?)すぎて殆ど参考にならないんだけど、たまに役立つ情報があります。載っているレシピは…高級輸入食材を使ったものが多いです…ヒカマとかね。それで見つけた情報は「バターの代わりにアヴォカドを半分入れてみると、リッチでシットリした食感になる」でした。アヴォカドは森のバターと言われるくらい油分が多いのです。でもその油も体にいい油なんだけど。

コーンミールを使っているためか、もともとパサつきやすい焼き菓子なので…モッソリ感が拭えませんでした。しかもアヴォカドの味もしっかりしてしまう!今は冬アヴォカドのシーズン。もう一回別の素材で挑戦する予定です。
   
  
Sweet Basil
  
マノアにあるタイ料理のお店スウィート・バジルに行ってきました。平日だったためか、お店はガラガラ…と思っていたら、後から人がドンドン入ってきました。

sb3.jpg今日は雨が降っていて、かなり寒かったので、トムヤムクンで体を温める!フクロ茸いっぱい入ってて美味しいです。本当はトムカー(タイ生姜、ココナツミルクベースのスープ)が飲みたかったのですが、リチャは辛いの食べたかったみたい。

sb2.jpgやっぱり、パッタイ!ちょっとケチャッピーなので、私はイマイチ好きではありませんでしたが…総合評価は○!サービスも良いし。また戻ってきたいです。

本当の狙いは1階にある「マノアベーカリー」だったりします。残念ながら店の前に着いた直後に閉店してしまいました(夜6時閉店)。今度は必ず!
   
  
天然酵母ブレッドプディング。
  
天然酵母パンが余ったので、ブレッドプディングを作りました。パン自体はHBを使って焼きますが、必要なのは強力粉・全粒粉・水・砂糖・塩・酵母のみ!油は一切入らないのに、モッチモチに出来上がります。リチャのお昼用のサンドイッチに使ったパンの切れ端も入れて…(どうやら切れ端に入っていたニンジンも混ざった模様)、無脂肪牛乳、地卵、マンゴピュレー(前マンゴが豊作だったときに冷凍していたやつ)、ドライドクランベリーを入れて、焼くこと30分。天然酵母クルミパンも混ぜちゃったので、素朴な味のブレッドプディングが出来上がりました。美味しい~!(他のお菓子を食べるよりは)カロリー低いと思うと更にハッピー♪

パンに少量使った砂糖以外は全然砂糖使っていないのに、マンゴの甘さが全体に広がります。よくヴィーガンの人とかマクロビ実践している人が甘味料に使うアップルソースやネクター等、最近甘味料としてよく使っています。私はベジタリアンでもマクロビ実践派でもないけど、素朴な味が大好きなので、野菜たっぷり、素材の味たっぷり、モソモソ雑穀たっぷりの料理に傾いてしまいます。

先日「おだんごカフェ」というゆるりとしたマクロビ生活を送っている人のブログを見つけました。生クリームの代わりに豆腐とメープルシロップを使った豆腐クリームや、酒粕パウンドケーキ等、もう私の創作意欲をそそるものばかり!ハワイで酒粕が販売されていることが分かった今、次回は酒粕パウンドケーキに挑戦です。

と、その前に翻訳の仕事を終わらせないと…
   
  
カップケーキ専門店。
  
hb2.jpg新聞でもたまに紹介されている新しいカップケーキ専門店に行ってきました。中はあまり大きくなく、カップケーキとクッキーくらいしか売っていません。サンプルにもらったフツーのバタークッキーが美味しかったので(デコレーションで有名にも関わらず)「フロスティングなしのクッキーください」と勝手な注文を付け、デコレーション前の出来たてクッキーを買ってしまった私…

hb3.jpgケーキも作っているのかもしれません。アシメトリーのケーキデコレーションで有名なケーキ職人Collette Peters作のようなケーキがショーウィンドーにあります。

hb1.jpg私たちが買ったのは先のクッキーとチョコレート+クリームチーズフロスティング、キャロットケーキ+クリームチーズフロスティング。その他にはチョコレートとかココナツ+バタークリーム等がありましたが…バタークリームは嫌いなので、すかさずクリームチーズフロスティングのものを注文。フロスティングは苦手な私でも大丈夫なんだけど、肝心のカップケーキ(チョコ味)のほうはちょっとパサつく感じ。キャロットケーキは中にクルミも入ってそこまで甘くなく美味しかったです。期待感が大きかっただけに、ちょっとガックリ。手のひらにすっぽり収まるくらい小さくてこの味で、2.5ドルはコストパフォーマンス悪。

そんな訳で、多分もういかにゃいかな。自分で美味しいのを作ってみせる~!

   
  
金華チャイナ。
  
リチャが久々に中華料理を食べたいと言っていたので、中華料理屋さんに行ってきました。University Ave.とS.King St.の角っこにあるところです。私は中国の精進料理の斎(ジャイ)+固焼きそば、リチャはお昼のスペシャルを注文しました。野菜は新鮮で具もたっぷり。キノコ類がわんさか入っています。もちろん高価な食材髪菜も。でも安い!

k2.jpg
リチャが注文したランチスペシャル。揚げ餃子、炒飯、叉焼、豚スペアリブ、ローストダック、チャオメン+牛肉のブロッコリー炒め。このお子様用プレート、どうにかなんないかなぁ。揚げ餃子が入っているところは、そもそもスプーンやフォークを入れるところだと思うんだけど…

とにかく安いお店です。でもメニューは100種類くらいあります。


   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード