fc2ブログ
  
ひらめの粕漬。
  
Resize of sakekasu
最近オヤジの食べ物が好みになってしまった私は、漬物を数種類、粕漬けにまで手を出してしまいました。日系スーパーマーケットに行くと意外にも酒粕を発見したので購入してみました。

使った魚はセールだったひらめ。銀だらとかfattyな魚が美味しく仕上がるから、ひらめも美味しく仕上がるはず!と思って4日間漬けてみました。

食べてみると美味し~い!これがもっといい酒粕だったらもっと美味しかったかも。日本にいたら絶対近くの酒造に行って酒粕を入手してたはず…これはもうヤミツキになりそうです。超簡単で美味しくできるので、是非お試しあれ。今度はゲソとホタテでやってみる予定です。

鮭の粕漬け(4人前)基本は鮭だが、サワラ、ブリ、タラ等も良い。
塩鮭 4切れ(他の魚だったら濃い目の塩焼き程度の塩を当てておく)
酒粕 ほぐしてあるもの600g(板状のものは日本酒をふりかけて揉みほぐす)

①保存容器に酒粕を1cmの厚さに敷き詰める。その上にチーズクロスや丈夫なキッチンペーパーをのせ、鮭を重ならないように並べる。またその上にチーズクロスやキッチンペーパーをかぶせ、残りの酒粕をのせる。

②冷蔵庫に入れ、2~3日漬ける。1週間くらい漬けてもOK。長く漬けるほど酒粕のうまみが濃くなる。

③漬かっている切り身を使う分だけ取り出して、水洗いはせずに熱した焼き網でゆっくり焼く。


   
スポンサーサイト



  
いりこスナックに夢中。
  
Resize of 2008-01-10 001
お正月用に作った「田作り」の子供向けレシピを、とある雑誌から入手してお正月に作ってみてハマッたものです。前回はレシピの2倍の量を1日で食べてしまい、カルシウム摂り過ぎ(笑)超簡単なのに美味しいので是非試してください。

いりことナッツのタフィ
いりこ 40g
クルミ 40g
バター 20g
砂糖 80g
塩 一つまみ

①いりことクルミを新聞紙+キッチンペーパーの上に広げ、2分程レンジでチン(いりこの臭みを飛ばす)
②耐熱容器にバターを入れてレンジで溶かし(30秒くらい)、その後砂糖と塩を投入して2分ほどまたレンジで加熱。グツグツ沸騰してキャラメル色になってきたら取り出して①と混ぜ合わせる。
③熱いうちにオーブンシートの上に広げて冷まして、固まったらほぐして出来上がり♪

いりこそのものを家ではほとんど使わないので、今回一袋購入して、一袋スナック作ってみました。クルミも増量。写真でどうしてキャラメル色になっていないのかというと…前回のレシピ同様「無脂肪バター」と天然低カロ甘味料を使用しているから。それでも美味しくできました~♪
   
  
レモン・ポピーシード・ケーキ。
  
lemonpoppyseeds.jpg
クリスマスシーズンで嫌という程甘いものをもらっておきながらも…作ってしまったレモン・ポピーシード・ケーキ。定期購読しているReal Simpleに「スロークッカーレシピ」があって、とても簡単そうな素朴ケーキだったのでツイツイ…うちの炊飯器には「スロークッカーモード」が付いていて、それを利用しました。

形がかなりの不恰好なのは外側にオーブンシートを敷いたためで…味は最高です。準備10分調理時間2時間。出かける前に用意して、帰ってきた頃には出来上がり。スロークッカーなので点けたままで出かけても安心です。

材料にコーンミールが入っているだけで私の心を惹いてしまうお菓子…レシピを紹介します。秤は使いません。カップとスプーンのみ(アメリカのレシピは殆どそうです)!
小麦粉 1と3/4カップ
コーンミール 1/2カップ
砂糖 1と1/4カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
重曹 小さじ1
天然塩 小さじ1/4
バター(室温に戻したもの) 大さじ12
卵 2個
サワークリーム(ヨーグルトで代用可) 1カップ
バニラエッセンス 小さじ1/2
ポピーシード(ケシの実) 大さじ1
レモン 大さじ3とレモンの皮を擦ったもの大さじ1(私は倍入れました)

上記の材料をスタンドミキサーにかけて(スパチュラ等でコネコネしてもOK)、炊飯器かスロークッカーにオーブンシートを敷き詰めて約2時間加熱。

お菓子を食いまくっている割にはカロリーを気にする私…今回砂糖は低カロ天然甘味料、バターは「バターじゃないなんて信じられない!」という名の低脂肪バター、低脂肪ヨーグルトを使ってみました。これが100%バター等を使っていたらもっと濃厚なケーキができあがったと思います。

まだまだ体重減少への道は遠いです…
   
  
美味いポケ。
  

この間空手の後の飲み会で先生の一人が持ってきたポケ…ヤマズ・フィッシュ・マーケットのもので、それがすごく美味しかったので、買いに行ってみました。他の先生が持ってきたフードランドのポケも私の中でトップ3に入る美味さ。やっぱり酒飲みの集まりは刺身だらけです(笑)今回買ってみたのはワサビ・マサゴ・ポケ。この他にオリジナルのアヒ・ポケやロミロミサーモン等も購入。ハワイのポケって「腐る直前くらいが一番美味しい」という人もいるくらいで、新鮮な魚でない魚の味をごまかすかのようなものもあるのですが…ここのは新鮮。また戻ってくる予定です。

yamas1.jpg
デザート類も意外に充実。リチャはカラフルなゼリーを買って(私は一口も食べる気なし)、私は写真のハウピア・パンプキン・パイを購入。これ、本当に美味しいです。クラストはザクザクで中にマカデミアナッツが入っています。そこまで甘くもなく、クラストから出ているバター風味とカボチャの味がマッチしてナイス~♪

この魚屋、隅に置けないです…

   
  
あけましておめでとうございます!
  
あけましておめでとうございます!クリスマスと違って、アメリカのお正月はあっさりしたもので、2日から仕事に戻るところも少なくないです。うちもその一つ。バタバタな一日でした。

今年はおせち料理(もどき)を作りました。日本人でも食べられないものがあるおせち…うちのリチャが食べられるはずもなく、ネットで検索して「子どもが食べられるおせち」を作りました。カラフルかまぼこ、伊達巻、鶏の黒酢照り焼き、エビ、大豆と野菜の甘煮、紫芋きんとん、手まり寿司、いなり寿司…等、とりあえずカラフルで形もキュートなおせちができあがりました。本来の意味とはまったくかけ離れていますが。

自分で作っておいて大ヒットだったのが…イリコスナック。「目がある魚」は食べないリチャなので、私専用ですが、イリコとクルミにバターと砂糖を溶かしたものをからめるだけ、という簡単レシピ。数日間でイリコ一袋分平らげてしまいました~恐ろしい食欲。

新しいクリーマー(コーヒーに入れるミルクフレーバー)を買いました。いつもはコーヒーシロップを買って、豆乳ラテにするのが私流ですが、最近はいろんな種類があるクリーマーにハマり中。ボトルに惹かれて買ってしまった「バニラ・スパイスド・ラム」フレーバー。くまたんがカワイイです。ラム酒、エッグノッグ、ジンジャーブレッド、ペパーミント、パンプキン…これらはクリスマスの代表的な季節限定フレーバーです。私としては一年中置いていて欲しいなぁ。

それでは今年も宜しくお願いします!皆さんにとっても素敵な年でありますように!
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード