fc2ブログ
  
Kettle Chips
  
ハマッているポテチ、ケトルチップスのソルト&ヴィネガー味です。このポテチはお値段高めですが、ジャガイモの皮も部分的に入っていることから分かるように、素材にこだわったポテチなのです。日本でもスッパムーチョってあった気がしますが…こっちがオススメ!
   
スポンサーサイト



  
ざくほろスコーンを学ぶ。
  
zakuhoro.jpg
以前にtakakoさんのブログに載っていたざくほろスコーンをやっと作ってみました。今日作るまで気がつかなかったのですが、マクロビレシピなんですね!全粒粉、強力粉、片栗粉、メープルシロップ、豆乳、クルミでベーキングパウダーなし。ベーキングパウダーにはアルミニウムが入っているものが多く、脳に与える影響が懸念されていて、気をつけたほうが良いとのこと。勉強になりました!

小さいのに全粒粉のおかげでお腹にドッシリ満足感。クルミもグリグリ入れて…美味しかったです!takakoさん、アリガトウ♪
   
  
Mexico Restaurante
  
mr2.jpgカリヒに新しくできたその名も「メキシコ・リストランテ」というそのまんまのメキシコ料理屋さんに行ってきました。カリヒと言えば、ほとんどが中華料理やフィリピン料理等なので、意外だなぁと思って空手道場に行く途中で気になっていたのでした。

mr1.jpg中に入ると、いきなりギターの生演奏でお出迎え。メキシカーンな鼻のでかいおっちゃんが始終ギター弾いていました。ボサ・ノヴァなんかも演奏しちゃって…おっちゃんがお店のオーナーだったらウケる…と言っていたのでした。このサルサはイマイチリチャの好みじゃなかったようです。

mr3.jpgQueso Dip(ケソ・ディップ…チーズディップ)壺のようなものに入ってくると書いてあったのに、普通の食器で登場。チーズがトローンとして美味しい!けどQuintero'sのチェリゾ(メキシコのソーセージ)入りにはやはり風味が劣るかも…でもチーズたっぷりで満足です。

mr4.jpgアヴォカド・サラダです。オリーブや酢が効いています。パパイヤが入っていて絶妙な味わいです。

mr5.jpgポーク・ブリトー。これでもか!って程、肉が入っています。ポークもジューシーでジュワジュワ美味しい!

新聞等での評価はイマイチですが…私はまた戻ってきたいです。家庭的な味と雰囲気がナイス!
   
  
Top Chef
  
awbrownie.jpg休日の日にショッピングモールに行くのをかなり避けているのですが、どうしてもMacy'sに行く用事があったので行ってきました。駐車スペースが見つけられなくて車で20分延々と回り続けました…最近Macy'sに行く度に、ハワイの有名シェフアラン・ウォンが出しているお店パイナップル・ルームの焼き菓子を買って帰る私…ここのスコーンにはまっています。今回はクリームチーズブラウニーがあったので買ってみました。底はサックリ中はトロトロしてプディングみたいで、超~美味♪カリカリブラウニー好みの人は苦手かもしれませんが、私がこれまで食べたブラウニーではベスト!カカアコ・キッチンを始め、パイナップル・ルームやその前のカフェのように、有名シェフも私のような一般人が気軽に食べられるお店があるので、もっと積極的に展開していって欲しいものです。
   
  
Kakaako Bakery
  
kkkb1.jpg昨年くらいから映画館のドールキャナリー脇にパン工房ができています。作るところ見せている割には卸売り専門で、店頭では買えませんでしたが、数ヶ月前からちょっとしたスコーンやデニッシュは売り出したようです。ここのお店は平日の朝7時から昼の2時までというダウンタイムワーカー並みの営業時間。うちの職場は完全週休3日制になったので(超ラッキー!)ので、先日行ってきました。

kkkb2.jpg上の写真はブルーベリースコーン。久々に甘くないスコーンですが…ちょっと生焼けっぽい。この写真はパウンドケーキ。当たり障りのない味。バターたっぷりです。

カカアコ・ベーカリーはハワイの有名ホテルにパンを卸しています。DownToEarthとかでも売ってます。フォカッチャとかサンドライドトマトとフェタチーズのパンとか♪それで、ここでそういったパンを買うためには前日から注文しておかなくてはならないのだそう。でも「メニュー表ください」って言ったらフィリピーノのおばちゃんが「ない」って(笑)焼き菓子系はイマイチだったので、今度は直に別のパンを特注してやるぞ~!
   
  
4th of July
  
7layerdip1.jpg
昨日は独立記念日でお休み。こういう記念日はいつも家族で集まることになるのですが…みんな平気で3時間くらい遅れてくるので私は嫌いです(キッパリ!)2時に始まる予定だったのに、結局始まったのは7時。毎回リチャに「今度こそ行かない」といい続けるものの、結局毎回行く羽目に…用意周到な私たちはBBQ用にソーセージとチップスと7レイヤーディップを用意。ディップのレシピはリチャのケーキデコレーションのボス、ナンシーからもらったものです。

7layerdip2.jpg
アヴォカドディップ(ワカモレ)を作る暇がなかったので今回は出来合いのものを購入。アヴォカドは買っても暫く熟すように置いておかなかればいけないので、間に合わなかったんです…

レシピ紹介します。目分量で作ってください。個人的には豆やワカモレやトマトが大好きなので、増量で作ります。サワークリーム等はきらいなので避けます(笑)
①Refried Beans(うずら豆)の缶詰(マッシュされている) 1缶
②Guacamole(アヴォカドディップ) 300g
③Taco mix (タコミックス1袋)+ Sour Cream (サワークリーム容器の1/2)+ Mayonaise(マヨネーズ1/2カップ)を混ぜたもの
④Chopped onions(玉ねぎのみじん切り) 小1個
⑤Chopped tomatos(トマトのみじん切り) 3個
⑥Chopped or sliced olive(オリーブのみじん切りかスライス) 小1缶
⑦Chopped green onions(ネギの小口切り) ネギ2本分
⑧Mexican cheese mix(メキシカンチーズミックス…好きなチーズを下ろしてください) 表面を覆うくらい

もーこのディップが大好評。大容量で作ったにも関わらず直ぐに完売。是非試してみてください。
   
  
フラミンゴ。
  
flamingo1.jpg先週ワードSCあたりをぶらついたので思い出して、フラミンゴレストランへ行ってきました。ここは超ローカルなお店で、薄暗い中「アメリカンダイナー」を思わせる内装です。土曜の朝はブランチを楽しむロコでいっぱい。今日はお持ち帰りだけです。以前ブレッドプディングを友達と買いに行った覚えが…味は覚えていませんでした。

flamingo2.jpgブレッドプディングはありませんでしたが、やはりここはコーンブレッドを注文!やっぱり油っぽさはあるものの、スポンジが軽い。こんなにフワフワなコーンブレッド初めて!だけど私の好みではありません~卵白を泡立てて作っているのか、食べるとシャク~っと音がします。これホント。

flamingo3.jpgマカデミアナッツスポンジケーキです。これもシャクっとしますが、至って普通。生地にマカデミアナッツが入っているような味はあまりしません。ナッツ自体はチラホラ入ってます。

flamingo4.jpgバナナブレッド。小麦粉っぽさが残るローカル味。ロコの人だったらこれにホイップクリームどわーってかけて食べちゃうんだろうなぁ。ちょっと油っぽいです。

ハワイに来た当初行ったっきりで、久々のフラミンゴ。暫く来ないでいいかなぁ。
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード