将来高血圧。

スポンサーサイト
Merry Christmas!

12月28日更新。

Coconut Scone。


「パン屋さんのケーキはマズく、ケーキ屋さんのパンは美味しい」の定理は成り立つと思っているのは私だけでしょうか???そもそもこのケーキ屋さんに行ったのは、リチャをsneak peekするため。グラッフィックデザイナーで一日中家ににいるリチャのケツを蹴っ飛ばし(失礼)、ダラダラと生活しているので、少しは外に出て人に会ったり生活のリズムを整えたりして、ちょっとは私の苦労も知りやがれ…とブツブツ言っていたのが効いたのか、あくまでもグラフィックデザインはそのままで、空いた時間にちょっとだけ外で働くことに。ケーキ屋さんで、それもデコレーション担当で採用されたのでした。50年以上の経験がある手練のデコレーション師のオバちゃんがそろそろ引退したいと言っているので、その後を継ぐ形になっているようです。昨日は休みだったので、気付くかなぁと思って遊びに行ってみました。最近週に数日は早寝早起きするようになってちょっと健康そうに見えてきたし、人と会う&クリエーティブな仕事でワクワクしているようなので、そういう姿を見てるだけでもヨシヨシ、と思っている今日この頃です。
松屋と言えば。
もう日本を離れて合計3年くらいになります。私もこっちの環境には慣れた一方で日本の家族も私がいないという状況、お菓子好きのリチャがいるという状況にも慣れてきたのか、私たちが欲しているものをピシャリ送ってきてくれます。Domo Arigato!
福岡の和菓子屋「松屋」より、素朴な味わいながら、後味がずっと残る「老松」。決め手はシナモンでしょうか。シナモンと言うと、洋菓子専用のように思えますが、漢字で書いてみると「桂皮」、和菓子を始め、中華料理で広く使われる五香粉にも入っています。この大食いの私でも味わいながら食べていたところ、リチャがありがたみもなく、一口で飲み込む始末。しかも食べるはずもないルナにもやって、予想通りルナもシナモンのにおいが嫌で、ぷぃっと背き、手で転がして遊んでいました(ルナは気に入らない食べ物を差し出すと、通常転がして遊んでバラバラにします)。というわけで、残りはもうやらないことに決定。

大好きなのに、このお菓子の存在を忘れていました。外側が練りきりで包まれて焼かれています。とにかく豆の味がぐぉーんとします。

これは松屋のお菓子かどうか忘れました…餡がパイで包まれています。ゴマの風味がとても豊かで、パイを焼くときにもごま油が使われているかと思う程。ちなみに私の勝手な解釈ですが、日本のお菓子の代表である餡やゴマと西洋菓子の代表であるパイが融合したお菓子なので、それが音楽で言えばハーモニーとなって、うまく「ハモ」っている→「ハモリ」→「葉守」???と考えたのは私だけ?
「可美物」…うましもの、です。栗の渋皮煮が入っています。とにかく味が深い。ハワイでも栗を売っていますが、日本の程ホクホクしてないような気がします。しかも結構高いので、モンブランなんて作れたもんじゃない!蒸してそのままの味を楽しむのがいいかなぁと思っています。
まだまだあります。絞り羊羹系の和菓子を見ると、すぐリチャがぷにぷに押して、中をメッタメッタにしてしまいます。ふぅ。もうマラソンはやらないことにしたものの、中距離ならやっていいかなぁと思っているので、来年はGreat Aloha Runに出場するべく、体重を絞り込んでいかないと。お菓子の食べ過ぎです…



大好きなのに、このお菓子の存在を忘れていました。外側が練りきりで包まれて焼かれています。とにかく豆の味がぐぉーんとします。


これは松屋のお菓子かどうか忘れました…餡がパイで包まれています。ゴマの風味がとても豊かで、パイを焼くときにもごま油が使われているかと思う程。ちなみに私の勝手な解釈ですが、日本のお菓子の代表である餡やゴマと西洋菓子の代表であるパイが融合したお菓子なので、それが音楽で言えばハーモニーとなって、うまく「ハモ」っている→「ハモリ」→「葉守」???と考えたのは私だけ?

まだまだあります。絞り羊羹系の和菓子を見ると、すぐリチャがぷにぷに押して、中をメッタメッタにしてしまいます。ふぅ。もうマラソンはやらないことにしたものの、中距離ならやっていいかなぁと思っているので、来年はGreat Aloha Runに出場するべく、体重を絞り込んでいかないと。お菓子の食べ過ぎです…
地元ふなきの個売菓子。

焼き菓子三昧。
クリスマスまであと1週間となり、昨年から引き続き今年もクリスマスギフトだけでなく、焼き菓子を作ることにしました。贈り物だと気兼ねしてしまうので、気軽にばらまいて回れる焼き菓子ならいいかなぁと思っています。
このPillsbury(ピルズベリー)から出ているGingercookie(ジンジャークッキー)を興味本位で買ってしまいました。型抜いて焼くだけ。これにはアイシングまで付いています。ジンジャークッキーやスパイスクッキー(辛くないよ)等、日本で手に入らないけどクセがあって意外にはまってしまいます。ハワイに来て初めて食べたのですが、初めてのような気がしない!よくよく考えてみればドイツで食べたLebkuchen(レープクーヘン)に限りなく近いです。このクッキードーを失敗したときの予備に控え、私のお菓子作りバイブル,
Ghirardelli(ギラデリ)の本を参考にしつつ、マーブルビスコッティを作ってみました。
リチャがくるみを割らずにでっかいまま入れ、そこから大きな亀裂が入り、殆どがボロボロに。味はかなりイケたものの、ビスコッティの原型をあまり留めていなかったため、2作目に突入。この時期はきまって多くの人からチョコレート系のお菓子をもらうから、どうしてもチョコレートのお菓子は避けたかったので、学生時代Mikkoちゃんからもらって今でも愛用している「英国お菓子のレシピ本」からFlap Jack(フラップジャック)を作ることに。フラップジャックといえば、パンケーキですが、この場合はココナツやオートミールが入った、いわゆるシリアルバーです(後日またアップします)。やはり安物メープルシロップを使ったために、甘さが強めに出て香りがいまいち劣りますが、どうにかできあがりました。
クリスマスは家族で持ち寄りパーティーです。無計画パーティーが大嫌いなので、今日はかーちゃんにそれとなく25日のパーティーの念押し。ダラダラいかないことを祈っています。

Ghirardelli(ギラデリ)の本を参考にしつつ、マーブルビスコッティを作ってみました。
リチャがくるみを割らずにでっかいまま入れ、そこから大きな亀裂が入り、殆どがボロボロに。味はかなりイケたものの、ビスコッティの原型をあまり留めていなかったため、2作目に突入。この時期はきまって多くの人からチョコレート系のお菓子をもらうから、どうしてもチョコレートのお菓子は避けたかったので、学生時代Mikkoちゃんからもらって今でも愛用している「英国お菓子のレシピ本」からFlap Jack(フラップジャック)を作ることに。フラップジャックといえば、パンケーキですが、この場合はココナツやオートミールが入った、いわゆるシリアルバーです(後日またアップします)。やはり安物メープルシロップを使ったために、甘さが強めに出て香りがいまいち劣りますが、どうにかできあがりました。
クリスマスは家族で持ち寄りパーティーです。無計画パーティーが大嫌いなので、今日はかーちゃんにそれとなく25日のパーティーの念押し。ダラダラいかないことを祈っています。
非常食。




リチャがお店やってるとき、これを車に乗せておいて、お腹がすいたときに食べていたらしい。私はお腹がすいてても絶対食べたくない!あと2種類あるやつを食え食え言われるものの、全く気が進みません。ルナは卵好きなので、オムレツだったら食べるだろーとリチャがルナの前にハムオムレツをかざしたところ、嫌な顔をして走り去っていきました。ルナの舌のほうがリチャの舌よりも良かったりして…
クリスマスポップコーン。

ボランティアもあって、映画館に行くことが多く、買わなくても大量のポップコーンをもらうことがあります。そんな場合は大抵フリカケポップコーンにしますが、ごくたまにキャラメルポップコーンにすることがあります。今度作るときレシピ紹介します。
お茶請け。


Cake with Pudding。



ママンの味に挑戦。



まとめ買い。

マイケルの結婚式もいよいよ2週間後となりました。あの真紅のケーキ以来、まだまだ試作を重ねています。マイケルの奥さんになる人の条件がまだまだクリアできていません。作っている土台になるケーキはリリコイ(パッションフルーツ)ケーキ。初めに作ったやつの感想が「苦いのでもっと甘く」。職場や友達にも試してもらったものの、そんな感想は全くなく、甘さ控えめで甘酸っぱい感じ、というのが大多数でした。デコレーション部分で手を加えようとすると、アーティストリチャからストップがかかり、こっちのストレスがたまってくるので、私は専ら土台に専念したいと思っています。
最近リチャが外でも仕事を始め、現在研修中。午後3時から夜中11時くらいまでという、公の機関において、そんな勤務時間が許されるのか、と疑いたくなる研修です。それはさておき、私だって全然時間ないのに、「ユーが試作してくれたらいい」って、夜な夜なケーキを焼く生活。現在冷蔵庫の中には3つのケーキがあります。「このままじゃ、絶対ブタになるね」「そうやね」…と私たちは実感し、ここ数日間リチャが研修所にケーキを持っていっています。

Pumpkin Swirl (パンプキン・スウィル)。
