fc2ブログ
  
Magic Layer Cake
  

焼きたくなる今日この頃。3層できるはずなのに、もったりカスタードケーキになってもうた。

   
スポンサーサイト



  
グルテンフリーケーキ。
  

来年なのですが、ケーキの注文が入ったのです。グルテンフリー、ビーガンのケーキだと!!!ということは、小麦粉・卵・バター・牛乳・ゼラチン等の主要材料が使えません。ということで、まず実験。

ビーガンバター。。。パーム油や大豆油が主原料。グルテンフリーの小麦粉。。。ヒヨコ豆やタピオカパウダーが主原料。

本当はそこまでしてケーキ食べる必要あるのかなと思うのですが。。。

これだけで30ドルです!!!ちなみにセールでした。高すぎる!!!
   
  
試作。
  

先日アップしたように、もうすぐ旦那の友人の(レズビアンの)結婚式があるので、ケーキ試作中。とにかく何が入ってても良いからリッチなものにしてくれということだったので、マヨ投入。しっとりフカフカに仕上がります。微妙に塩気もアップするので、個人的には嫌いではありません。
   
  
クルミパン。
  

クルミパン焼きましたー昔から大好き。
   
  
不器用だが。
  

基本的に私は超不器用なのですが、それなりにできました。プレッツェルのチョココーティング。クリスマス用のバラマキ菓子です。来年もこれに決まり。
   
  
魔法のケーキ。
  

日本で流行っていると聞いてやってみたが、層にならず失敗。。。
   
  
マシュマロフォンダン。
  

ショートニングと粉砂糖を、レンチンで溶かしたマシュマロに混ぜます。


コネコネ。


これがデコケーキの外側になります。
   
  
コンデンスミルクケーキ。
  

というレシピを見つけたので作ってみました。材料はコンデンスミルク1缶、卵4個、小麦粉2カップ、ベーキングパウダーのみ。コンデンスミルクが十分甘いので砂糖は入れません。


日本のパウンドケーキのような味。しっとりしています。
   
  
蒸しパン。
  

クソ暑いのに、蒸しパン食べたくなったーきな粉蒸しパン。蒸しているからヘルシーな感じだが、それなりのカロリーです。
   
  
試作。
  

8月のウェディングケーキのリクエストはクッキー&クリーム、つまりオレオ味。


卵の風味が残るスポンジケーキに仕上がりました。
   
  
レモンブーム。
  

レモンケーキミックス。


レモンオイルでレモン味アップです。
   
  
今週も餅。
  

ハワイで桜の塩漬けとか持ってんの私だけ、とか周りから笑われるけど。。。ハハがよく送ってくれるのです。いつもはストレートに桜茶にしますが。。


今日はグレードアップして、こし餡+クリームチーズ+桜のお餅。

ピナボタももちろん作りました。

先週よりは上手くなったかな。。。餅粉1
と1/2カップ、砂糖1/2カップ、水1と1/2カップを混ぜて、8分くらいレンチンです。

はまると止まらないB型です。ブルーベリーチーズも作ってみようと企んでおります。
   
  
レモンケーキ。
  

レモン味の焼き菓子が好きでして。レモンとコーンミールのパウンドケーキを作ってみました。コーンミールのプチプチ感と素朴な甘さがいいです。普通のパウンドケーキレシピの薄力粉の3分の1をコーンミールに代えるのみ。バターの代わりに、Meltを使用。Meltはココナツ油、キャノーラ油、ヒマワリ油等を配合した、ビーガン用のバターみたいなものです。パウンドケーキブーム再来の予感。。。凝り出すと止められなくなるB型の性だな。。。
   
  
たまには餅。
  

ピーナツバター餅が食べたくて。てへてさんが言うところのピナぼた餅。


砂糖、餅粉、水を混ぜて、電子レンジで9分くらいで、餅に!


失敗ー!欲張って、イチゴ大福も作ったのですが、成形難しいですね。


成功ー!お陰で分厚い失敗餅を4個も食べてしまったー

味はなかなかです。
   
  
コーンはやっぱり香ばしい。
  

コーンでできたビスケット生地が発売されてたので、購入。


なかなかいけます。コーンの風味がして、素朴な味です。
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード