fc2ブログ
  
ツベッチゲン。
  

ドイツではツベッチゲンというスモモというかプルーンみたいのをよく食べます。火を通すと甘酸っぱい。

近くのパン屋さんで買ったケーキ。甘酸っぱさが癖になります。
   
スポンサーサイト



  
最終日は麺。
  

最終日は旦那がケバブ屋さんに行きたいと言っていたものの、現金をこれ以上両替したら余るなーと思って、現金両替しなかったので、クレジットカード決済のみ。で、ケバブ屋さんでクレジットカードが使えず、アジア料理屋さんへ。


パパイヤサラダ。


パッタイと書かれてあったので注文したら、グリーンカレーに麺が浸かったやつ出てきた。


バミセリ。

ハワイはアジアからの移民が多いから美味しいアジア料理も手に入るけど、さすがにここはイマイチでした。
   
  
やっぱり夏。
  

ドイツ行くならやっぱり夏。あちこち花が咲いてて綺麗。


カフェで一息。


クバルク(生クリームとヨーグルトの中間のようなもの)のケーキ。さっぱりして美味しかったーーー1週間に1回くらい街ブラしてこんなとこでたまに一息したいなー
   
  
ケバブ屋さん。
  

ホテル近くで見つけたケバブ屋さん。ドイツはトルコからの移民が多いから、ケバブ屋さんも多いです。




フェタチーズがブロックでのったサラダ。


ドネルケバブ。


旦那は大満足。
   
  
イタリアン。
  
雨宿りのため、旧市街に戻り、イタリア料理屋さんへ。


フォーク類がカワイイ。


ハチミツ、ヤギのチーズ、クルミのサラダ。もう予想通りウマウマー


マグロのピザとマルガリータ。すごい大きさ。


そら用に買ったミートソーススパゲティ。これはイマイチ。


食べ終わった頃には雨も止み、隣のモーツァルト旧住居へ。ハハのガイドブックによると、生家より見応えがあるということですが、そんな見応えなかったかも。

訳のわからんこの絵。

もうちょっといたかったなー旧市街回れなかったし。本当はウィーンに行きたかったので、次回はウィーンもここもまた来たい。
   
  
翌日はザルツブルクへ。
  
車窓から見える家は素敵なバイエルン建築。やはりヨーロッパ行くなら、緑やお花の多い夏。冬は寒すぎて、記憶が遠のく。。。


ちょっと市街地から離れたところにあるヘルブルン宮殿へ。


ここは400年くらい前に大司教がイタズラ心でいろんな仕掛けを作ったところ。この食卓は皆がお酒も入って宴もたけなわとなったところ、水を放出しエヘヘヘーーーとなる大司教。


旦那が出てきた瞬間に水放出。


電動ではなく水動の人形たち。


この後、土砂降りになり、私達はギリギリセーフで雨宿り。子供も楽しめるところでした。
   
  
レーゲンスブルクへ。
  
バイエルンチケットという、バイエルン地域はそれで電車乗り放題というチケットを買って、レーゲンスブルクへ。ハハは昔から根っからの池田理代子ファンで、レーゲンスブルクはご存知オルフェウスの窓の舞台。こんなとこからユリウスたちは出会ったのか。。。と久々に私もまた漫画を読みたくなりました。






ハハがどうしてもここの名物マスタードを買いたいと言っていて、迷いに迷ってやっとゲットしたものの。。。ホテル近くのスーパーに売ってましたガ~ン
   
  
買ってこようと思ってたもの。
  
ヘンケルスの魚🐟包丁。柄の部分も全部ステンレスのタイプは何とメイドインジャパンらしい。日本で買えたじゃん。。。


ハーブバター。Bouisinというハーブチーズに味はかなり似ています。バターなだけにちょっと乳臭く、同様のものを食べるんだったら私はBousinのほうが好きかなー


グミ。これは買ったものの半量くらい。5キロ分くらい買ってきました。
   
  
ばあば ハハから。
  
ハハからそらにたーくさんのプレゼントもらいました。

その中でも生協で頼んだというこの懐かしお菓子セットが大変お気に召したらしく、毎日箱を開けてカチャカチャ。




私はこれと梅干し!梅干しもこのバターサンドも永遠に食べたい。。。
   
  
レジデンツ。
  
ミュンヘンの目玉の一つ、王宮レジデンツ。ここでは珍しくベビーカーの貸し出しがあったので、借りました。さすがに抱えて4時間は辛い(笑)



広い広い。。。今回はハハの体調もあり、ノイシュヴァンシュタイン城を残念ながら見送ったのですが、次回また行けたらいいなー
   
  
友人宅へ。
  
ドイツ語研修時代に語学学校の先生を通して知り合ったレナーテ。ずっと長い付き合いです。彼女の家でお茶して、そらがいるから近くの公園に行こうとWestparkに行ってきました。それがただの公園じゃない。。。30年前くらいに万博があったときに作られたらしい。それが広い広い!東京ドーム4個分くらい(笑)そらを抱えて帰ってきたときにゃーさすがに旦那も私もゲッソリ。

タイ風建築。


中国風建築。



レナーテ宅を撮り忘れた!いつもいつもありがとう!美味しい手作りケーキまでご馳走になってきましたー
   
  
ハハと合流。
  

ハハとホテルで合流。今回母の古希のお祝で、私と妹で今回の旅行をプレゼントしたのです。が、返金されてしまいました(笑)本当はスペインも行きたかったみたいなのですが、私が多少知っているミュンヘンへ。ハハにとっては初ヨーロッパ。ずーっと連れて行きたかったので、私の夢は叶ったかな。昨年ハハががんになって克服したものの、気分的にも体力的にも参っているところ、今しかないと背中を押したのでした。うちのそら連れでは大変だということは重々承知の上。


ホテルはホリデイイン。すっごく綺麗でした。朝食も充実。


さすがに1週間過ぎると飽きてくる。。。


このコーヒーメーカーが充実しすぎな上、めちゃくちゃ美味しい!毎日数杯飲みたい気分。どうにか持ち帰られないものかと見てみたら、何と120万。さすがに買えニャイ。まあ電圧も違うしね。。。ああ、永遠にここのコーヒー飲んでいたい。。。
   
  
足腰の鍛錬。
  

ピーター教会の展望台へ。3歳前の児童を担いで昇りました。。。もう鍛錬としか言いようがありません。

そらは1歳になる前からベビーカーを拒否し、もうベビーカーも捨てちゃったし、持っていきませんでしたが、やはりヨーロッパ。歩きが多い!ほぼ旦那が抱っこして、たまに私もだっこして、二人共泥のように眠りました。でもそらもいっぱい歩いてくれました。

それでもさすがにレーゲンスブルグでは音を上げて、オバちゃんが使うようなショッピングカートを買って使いました。帰る1日前に、たまたますれ違ったおっさんが「それはどこで買ったんだ?売ってくれないか?」という突然のオファーにすんなり応えて売って帰ってきたのでした。なんて奇跡。たまにとんでもない奇跡を引き寄せる私ですハハ。
   
  
原点。
  

私の海外志向の原点、ミュンヘン!学生のころこの市庁舎を初めて見た感動は絶対忘れないなーいまでもドキドキする、オバチャンなのにー

ドイツ在住のぜいこちゃんと会えるかなーと思ったのですが、最近結婚したばかりで手続きで忙しいのと、お仕事で会えませんでした。。。残念。前に会ったのはもう9年前かー月日が流れるのは早い!
   
  
機内食。
  
何を間違えたのか。。。私の機内食をヒンズー教のベジタリアンという設定にしてしまい、私だけ毎回インドカリー(笑)



みんながショボいサンドイッチ食べているときに、私だけピタの中にキヌアが入ったサンドイッチ出てきたときはラッキーでした!

ハワイからサンフランシスコまで5時間半、サンフランシスコからミュンヘンまで11時間。移動はほぼ1日。そらが飛行機で慣れないからどうしようと思っていましたが、意外と寝てくれていたし、飛行機のベルトのカチャカチャ具合が楽しかったのか、ベルトだけで5-6時間遊んでくれ、テレビのモニターも内容を楽しむというより触って楽しんでくれました。地獄はここから始まる。。。ハハハ
   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード