アメリカナイズされたメキシコ料理。
ベストロコモコ。永遠の第1位!
スモークハウス。

写真がうまくいい色が出なかった今日…。ワヒアワにあるアメリカーンなステーキのお店より、コーンブレッドとブリスケット。アメリカ南部の味。コーンブレッドはちょっとパサツいていたけど、ブリスケットの味は◎ていうか、あんまりこーいう料理食べないから、良し悪しがわからない、っていうのが事実ですが…

サワークリームパウンドケーキ。サワークリームを入れるとこんなにシットリにー。上にはピーカンナッツがのってます。美味しい

Thanx K. You made my day as always.

飲茶。

いつも行くチャイナタウンの飲茶の店。最近拡張したみたいです。↑エビプリプリ餃子。

焼き肉まん。下はパリッと香ばしく焼かれていました。

ニラ餃子。

揚げ物でも1個くらいなら食べられる海苔巻き。中はプリプリエビと白身魚のすり身です。

タロを揚げたやつ。

ホタテのルックファン。モッチモチです。

大好きな湯葉巻きです。ジューシー。

白身魚の団子。レタスと一緒に蒸してあって、メチャウマ。

ココナツ餅。中身は餡子かと思っていたら、中身もココナツ+ピーナッツの組み合わせでワッサワサでした。中も外もココナツ。
この他にも何点か注文しました。久々の飲茶、美味しかった~♪
インド料理が食べたくて。
カイムキのメキシコ料理。

カイムキの駐車場の奥まったところに、新しいメキシコ料理屋ができました。写真はナチョス↑

エンチラーダ。

ブリトー。
ボルケーノ・ナチョス。

普段は行かないワイキキ。ナチョスには目がない私たちは「ボルケーノ・ナチョス」を食べに行きました。太っちょなお店のニーちゃんが「このナチョスは本当にデカイから」って行ったたくらいなので、さぞデカイんだろうという予想を裏切らないデカさです。

チーズバーガーも注文。これもメガサイズですが、二人で食べきりました。ほうっ。
南部料理。

カイムキの下のほうにある、南部料理のお店に行ってきました。南部料理初挑戦なので、美味いも何もわかりません。南部料理と言えばコーンブレッド!↑チャード(日本で行ったら青菜みたいな感じかなぁ)の煮込み、チリ、バターミルクで衣を作ったフライドチキン、コールスロー。フライドチキンの衣は微妙に甘くて、カリッカリ(一口だけもらった)。チリは豆たっぷりで、すごくスパイスが利いています。
注目のコーンブレッドは…すっごくコーンミールの含有率が高いけど、シットリ。結構油入ってます。南部のコーンブレッドは甘くない、って聞いていたので、これはハワイ風にアレンジしたのかもしれません。

シーフード・ガンボ。一言で言えば、スパイスの利いたシチューなのですが、辛党の私はモリモリ食べてしまいました。下にはグリッツ(トウモロコシを挽いたもの)が入ってます。すっごくこれ、お腹にたまります。ちょっと塩辛かったけど、また食べたい一品です。
やっぱり外食は気をつけよう。

先週封切られた、大好きなコメディアンのウィル・ファレルとマーク・ウォルバーグ(彼は俳優だけど)の映画The Other Guyを見に行ってきました。その前に食べる!ハワイのローカル・アメリカンレストランでナチョス。チリ(日本で言ったらチリコンカーンかな)が入っているところがハワイ風。

その日のスペシャル、ポットロースト。お肉がホロッホロに崩れます…が、ちょっとこの肉臭い。

旦那が注文したチリフライ。フライドポテトの上にチリがかかっています。

トドメのブラウニーサンデー。めっちゃデカイアイスクリームが下にあります。旦那がどうしてもこれが食べたい(しかも「ブラウニーサンデーが見える…」とか預言者めいたこと言いやがって…)らしく、注文しました。甘いもの好きな私も、もちろん食べるけど…生クリームはいらにゃい。
これでも太らない旦那がうらやましいです。太っていくのは私だけ。翌日、朝起きてみると目がめっちゃ腫れてて、塩分かな?油分かな?それとも何かアレルギーかな?歳重ねると共に、もっと食事にも気をつけないといけません。
オススメはブタ。

カパフルに去年できたメキシコ料理のお店。私が絶対食べるのはCochinitaという豚肉の煮込み。もう何の香辛料が入っているかさっぱりわからない(多分酢は入ってるな)し、ちょっと脂っこいものの、食べた瞬間からグワーっと異国情緒が漂い、コクが口の中に残ります。超~オススメ!


キング・ブリトーも注文。メチャクチャでかいです。中身は「牛肉とコーンの煮込み」。危険!これは絶対注文してはいけません!!!(ドッグフード食べたことないけど)牛肉ミンチは臭いし、ドッグフードの匂いが!一口食べて、残りは全部旦那に(笑)。
ここのお店は玄人向きの内臓系の煮込みもたくさんあります。でもオススメはこの豚肉です
どこか分かる?

Lostファンだったら、これがどこか分かるかもしれません。そう、ドラマの中で看板は違いますが、デブッチョのヒューゴが働いてたお店で、隕石が衝突してしまうところです。な、な、なーんと、ハワイに来てもうすぐ7年半にして、初めてフライドチキンを食べました。揚げ物系はフライドポテト以外はまず食べないんです…。行く気になったのはやはり「ビスケット」の文字が入っているから!

スパイシーチキン8個とグレービー付きマッシュポテト2個のセット、ビスケット半ダース、ケイジャンポテトフライを注文。

スパイシーチキン。一口噛むと、油がジュワーーーー!油が口の中でシュワシュワ~!!ジューシーなんだけど、やっぱり歳のせいか、あんまり美味しく思えないようになってきたようで、1個で十分でした。多分みんなは美味しいと思うはず。

ケイジャンフライドポテト。ケイジャンとはアメリカ南部のスパイスの聞いた味付けのこと。ピリ辛です。でもこの程度の味付けだったら、ポテトを日本の市販のから揚げ粉使えば、同じ味になりそう。

マッシュポテトのグレービーかけ。マッシュポテトがクリーミーでお腹にドスンときます。炭水化物のオンパレードです。グレービーは薄くて塩辛くてマズイ。「あなたは私の婿になる」のライアン・レイノルズ、「噂のアゲメンに恋をした」のデイン・クック、「ドッジボール」のジャスティン・ロングとか出てるレストラン映画でWaiting...(日本未公開)っていうのがあって、それ見て以来、薄いグレービーはイマイチ食べる気が…機会があったら見てみてくださいね。

粉もの好きにはたまらないビスケット!塩辛めです。

今のところ中身しっとり。
バーガーキング1回、マック1回(これはバイク教習のときにランチする場所がなくて仕方なく行った)ジャック・イン・ザ・ボックス1回、KFC0回という、アメリカ在住にしてはすごい数値の持ち主だと自分でも自覚…なーんか行く気がしなくって。また数年間ファーストフードはお休み。
International House of Pancake

テレビで「パンケーク・スタッカーズ」というホットケーキの間にクリームチーズフィリングがサンドされたものが宣伝されていたので、この人が多いメモリアルデーに行ってきました。15分待ちくらいだったかな。着いたのは11時くらいだったのに、すでにこのパンケーク・スタッカーズは売り切れ。仕方なくちょっとだけ健康志向の全粒粉とクルミのホットケーキを注文しました。全粒粉の配分が多いためか、ちょっと切っただけでホロホロになります。味は深めで美味しいかな。

旦那が注文したほうれん草とマッシュルームのオムレツ。上にはオランデーズソースがかかっています。別に普通。これにプラスでバターミルク・パンケークを注文しました。バターミルク・パンケークはシットリしていました。
初めてこのお店に行ってみたのですが、お店の名前は名前負けしてる…ホットケーキの種類は少ないです。
やっぱり物足りない。

あれだけベトナム料理屋さんで食べておきながら、やっぱりデザートで締めくくる私達。新しくできたフローズンヨーグルト屋さんに行ってきました。肥満大国(って私も含めて)のアメリカでは今あちこちでフローズンヨーグルト屋さんが展開しています。いろんなトッピングができるとは言え、やっぱり微妙に物足りない…。どこでも量り売りです。私が選んだのはチーズケーキヨーグルト、ピーナツバターヨーグルト、デス・バイ・チョコレートヨーグルトの3種に、ホワイトチョコ、プレッツェルM&M、ピーナツM&M、ハーシーズホワイトチョコ、リーシーズピーナツバターチョコ、ブラウニー、オレオのトッピング。私はアイスクリーム食べるとき、フルーツ系とかシャーベットは食べません。だってー、本物の新鮮なフルーツ食べたほうが美味しいんだもんー。

旦那のヨーグルト。チョコミントヨーグルト、バナナヨーグルト、バニラヨーグルト、オリジナルヨーグルトでトッピングなし。待ちきれない私がさっさと会計していたので、トッピングを選ぶ時間を失った模様。
これで$14はちょっと高い気がします。しかも私は足りてないし。だからデブるんだけど…