fc2ブログ
  
1歳の誕生会。
  

友人の子供の1歳の誕生会にて。うちのコドモの手術の翌日。家にじっと痛さに耐え忍ぶよりも、ちょっと外に出たほうが気分転換になるかなと、ちょっとだけ参加。また友人のことなので、懲り方が半端ない。

またこれもデカいバウンスハウス。

ありがとうーまた美味いフィリピン料理が沢山ですー豚の丸焼きもありました。。。ちょっと見てらんなかったですけど。カボチャ(パンプキンじゃないよ)をセンターピースにする彼女のアイデアが凄すぎる。カボチャ2つ頂いていきましたーいろんなゲームもあって、うちのそらもちょっと気が紛れてたみたいです。

   
スポンサーサイト



  
裏庭にて。
  

数週間前の夜中、うちのゲート横のブロックがなぎ倒される音がして、また野良猫が無理やりうちの庭に入ってきたと思ったら、次の日子猫生んでるのを発見。それからママキャットが子猫をどっかに連れて行ったのか、食べたのか。。。子猫が見当たらなかったところ、数日前に子猫発見。育児放棄したかと思った笑(でもたまにある)

それからちょっとカリカリを与えているものの、ママキャットはシャーシャー威嚇。そしてこのブスクレ顔。まあ、あんたも安全な場所で子供生むために必死でブロック飛び超えてきたんだなと思うと、母の凄さを感じるね。

   
  
リモートスタイル。
  

今、完全リモートの会社で働いていますが、会議のときは後ろにネコ、見えないところに肩ツボ押し棒、会議用のシャツ(下はもちろんパジャマ)、ストレッチと筋トレ用のレジスタントバンド...を椅子にかけていても、リモート会議では見えにゃいね。

   
  
また壊れた。
  

コーヒーメーカー、また壊れた。

それはそれなりに多少ストレスもありますが、コーヒー片手に完全リモートの仕事って本当に恵まれているとしか思えないです。ご先祖様なんか、家族を養うために身を粉にしてクタクタになるまで働き。70年前だったら、完全に敵同士で出会ってなかっただろう旦那。リベラルなこの世の中に産み落として下さった両親に感謝。アメリカはやたら自己主張が激しい国なので、車に主張系のステッカー貼ってる人が多く、よく見かけるのが「Blessed」。私もそれがテーマかな。

   
  
大雨。
  

だいぶ収まってきたようですが、とにかく最後まで気を付けて。無事であることを祈っています。

   
  
ドラゴンフルーツ。
  

義父からもらったドラゴンフルーツ。自生しているらしいです。イチジクのような味で私はあまり好きではなし。。。

   
  
地味に便利。
  

地味に便利なサムズのアルミホイル。1枚ずつティッシュみたいに取り出せる方式。

   
  
昭和ー
  

CS朝日のクラシックスでタイガーマスク特集が!!!もちろん初代です。ちなみに、猪木対タイガー・ジェット・シンとか猪木対カール・ゴッチとか伝説の試合もあります。テレ朝ありがとうーーー

私のプロレス観戦を見るピキ。

若かりし頃のドラゴンとか、マーク・ウォルバーグみたい。はぁーでも初代タイガーこと佐山さんはやはり天才。活動期間2年ちょっとにして、40年経っても語り継がれる凄さって、ライブで見たかったなーと。

   
  
ぶちこみいなり。
  

お久しぶりです。子供から風邪をもらい、治ったと思ったら子供が別の子供から風邪をもらい。日本から叔父が来襲し、踏んだり蹴ったりでした。。。で、タイムズのしーすー(昭和)

紫芋のミニたい焼き。

   
  
グリーンマンゴ。
  

隣の家のマンゴの木が強風で折れて熟れてないマンゴと共に落下。うちに落ちなかったから良かった。。。折れて落ちた大木を近所の人たちと処理し、ハンパない数のマンゴを山分けしました。て、そんなに食べれん。甘酢漬けとベトナム風なますにしました。食べ過ぎて胃が荒れ気味www

   
  
ノースショア。
  

いろいろ忙しく、更新を怠っておりました。たまに観光客っぽいことをすると新鮮。ノースショアへ。ここは石鹸工房。実は遠出しなくてもホールフーズで買えるのです。

定番かき氷。

私は梅シロップにリーヒンパウダーという梅尽くし。

カフクの農場に行って直売所でランチ。

メニューはスムージー以外、6種類くらいしかない。。。

   
  
人材育成。
  

転職して3ヶ月。まだオニュー(死語)な感じですが、会社のポリシーが凄い。仕事の優先順位として、1に自身の健康管理(精神面も含めて)、2にチームメンバーのサポート、3に自分の仕事です。完全リモートなので、チャットボックスみたいなのがあって、みんなガンガンメッセージ送ります。困ったときには然るべきスロットにメッセージをアップすると、大体秒で返事来ます。たまに皆が良い人すぎて(それでも足引っ掛けてくるような人もいる)宗教かなと思うくらい。

福利厚生も手厚くて、自社のフェムテックサポートが得られるだけじゃなく、今年からは子育て+更年期サポートの還元、瞑想アプリ、カウンセリングシステムが2つくらい追加(結構みんな病んでるんだろか。。。)。週1でジャーマネとのミーティングがあって、その週の良かった点、反省点等話し合います。

毎日がまだまだ勉強ですが、危ぶむなかれ、危ぶめは道はなしです(もう猪木節、真っ只中www)。

   
  
卵屋さん。
  

いつも行く卵屋さん。「靴、短パン、シャツ着てない人、お断り」って、メチャクチャウケるんだけど!そういう人、たまに来るんだろうなーっとやっぱりカリヒ。

   
  
年末年始は。
  

年末年始は猪木追悼スペシャルばっか見て過ごしたのは私だけっすかね。。コドモから「あのファイト、ファイトっていうやつ、また見てんの?(イノキボンバイエね)」と言われるwwwBS朝日の3時間スペシャルとCS朝日の追悼番組が濃かったっす。

眼力半端ない。最後まで熱かった。自分も歳取ったせいか、いろんな命に関する格言が刺さる。いただいた命を大切に毎日生きる。3月に追悼イベントあるらしいけど(既にすっかりチェック済)、ホントこの人こそ国葬して欲しい。ご冥福をお祈りしています。

   
  
やりすぎちゃう?
  

旦那の同僚からもらったニシメ。ハワイは日系移民が多いので、結構作る人がいるらしい。

たけのこ、しいたけ、ごぼう、鶏肉、カマボコ、里芋、大根、人参、昆布、こんにゃく、ものすごい色々入ってます。ビビッドピンクカマボコはビビる。

   


プロフィール

kane

  • Author:kane
  • BB Hawaiian Cafeへようこそ!

    日記は下のBB Hawaiian Cafe Diaryリンクからどうぞ!
クラシック演奏会
presented by
パッヘルベルによろしく
カテゴリー
ネコリョーシカとあそぼ~!
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
星が舞って消える
リンク
ブログ内検索
RSSフィード